【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 9TH観戦記【入場編】
半年ぶりにやってまいりました、築地は輝く本願寺。
本日はここで新春一発目のロボットイベント、第9回ロボットジャパンが開催されます。半年に一度の大会開催、例年1月末の開催となりますが、今年は土日の都合で2月1日の開催となります。
まず最初に、大会主催の小熊プロデューサーの開催の挨拶から。プレ大会を含めると、この9thで10回目の開催。この記念の大会に、これまでにないほど多数の機体が集まっての開催となります。
続いてレフェリーの紹介、ってあれ。今回の大会、レフェリーは小林さんではなく柴田さん。そして解説は登坂さんが務めます。今回は選手じゃないんですね。
今回の競技はまずバトル。フライ級・バンタム級の二階級別トーナメントのほか、一発芸ことフリースタイル、そしてダンス、ロボットマラソンが競技として行われます。
引き続きレフェリー柴田さんより、「今回バトルを始めて見る方いらっしゃいますか…… いらっしゃいますね。ちゃんと説明しないといけませんね」と言いつつ、バトルのルール説明が。
試合時間は、機体数が多いため3分から2分に。速度戦レギュレーションです。時間内に決着がつかない場合は延長戦に、ダウン先取でその場で決着となります。
そうこうしているうちに、さあ早速選手の呼び込みが。まずはフライ級バトルから、試合開始です。
| 固定リンク
« 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 9TH観戦記【結果速報:バンタム級】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 9TH観戦記【フライ級一回戦~準決勝戦】 »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント