« 【ロボットイベントレポート】第10回ROBO-ONE Light観戦記【表彰式】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第26回ROBO-ONE観戦記【一回戦】 »

2015.03.24

【ロボットイベントレポート】第26回ROBO-ONE観戦記【入場編】

 本厚木で迎える、大会二日目!
 日曜日はあみゅーあつぎにて、ROBO-ONE決勝大会が行われます。決勝トーナメントは、48機が参加する全48試合。前日の予選競技のうち上位で勝ち抜いた45機に、大会認定権を持つ3機を加えた48機でトーナメントバトルが行われます。

 これきのうは勘違いしてたんですが、今回、Light優勝機のシンプルファイターlightはROBO-ONE決勝トーナメント出てないんですね。そんなわけで、予選通過組は45機。
 リングの上では皆さんすでに、練習やら打ち合わせやらに余念なく。あと15分ほどで、そろそろ試合開始です。

 さあ、10時半、お時間です。第26回ROBO-ONE、決勝大会開始です。
 まずは西村代表より開会のご挨拶が。昨日は63台が完走、決勝ラインは31秒45くらい、昨年より4秒ほど短縮されている。最高速は(毎回ぶっちぎりのタイムを出しているフロスティがリタイアのため)下がっているものの、平均レベルは上がっている、とのことでした。
 また、ROBO-ONEを主催する二足歩行ロボット協会の新たな部会として、来年よりロボットオリンピック部会をスタートさせていく、と云うお話でありました。

 続いて審査委員の皆さんの紹介、昨日はメカデザイナーズサミットに行かれていた、サンライズ井上さんもこの決勝から合流です。そしてレフェリーとして、小林さんとA4さんの紹介。解説は今日も先川原先生と芳賀さん、司会は岡本さんと、あゆコロちゃんのお姉さんこと堀口さん、と云う顔ぶれで行われます。
 まずは先川原先生から大会の紹介、岡本さんから諸注意が。特に発火に注意して下さい、と云う事に重ねて注意が行われます。
 続けて、レフェリーのA4さんがリングに登り、ルールの説明が行われます。A4さんの靴下が青コーナーと赤コーナーです。
 さて、このあと早速………… あれ? そうじゃないみたいです。試合開始は11時30分からとのこと。しばらく練習タイムみたいですね……。

 というわけで、試合開始は11時30分からです。
 あれ、と云っていたら11時スタートに変更になったようですね。11時からスタートです。

|

« 【ロボットイベントレポート】第10回ROBO-ONE Light観戦記【表彰式】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第26回ROBO-ONE観戦記【一回戦】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第26回ROBO-ONE観戦記【入場編】:

« 【ロボットイベントレポート】第10回ROBO-ONE Light観戦記【表彰式】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第26回ROBO-ONE観戦記【一回戦】 »