春の公園にて酒肉にありつくの段。(☆☆)
設営する男たち。
着々と集まる酒(このあともっと増える)。
そんなわけで毎年恒例、先週土曜日は水元公園にて、二足歩行ロボット関係者の皆さんによるバーベキュー会に行って参りました。
とはいえ、三月からこちら、週末は悪天候、よくて曇天続き。直前の天気予報でも、ぎりぎりまで土曜は雨の予報が出ていましたが。幸いなるかな、あるいはある種の揺り戻しと言うべきか、この日に限って天気は上々。
金町の駅までやってきたところ、同じ目的の人も多いらしく。バス亭から乗る際にも、公園に向かう人や明らかにバーベキューに向かうっぽい(会話をしている)人がぼちぼちと。
駅前のスーパーでビールを買い足した後、バスを降りて若干歩いて水元公園のバーベキュー場へ。この公園、たいへん縦長なので、普通にバス亭から降りるとかなり北へ歩く羽目になるのです。時間に間に合うかぎりぎりかも、と早足で到着した会場では、イガアさんがひとりで待っておりました。
それからしばらくして、いしかわさんを皮切りに三々五々と皆さん集合。道具一切はレンタルなので、ターフを借り椅子を持ち出し、食材を受け取って、と準備にかかります。もう4回目だけあって皆さん慣れたもので、てきぱきと設営が進みます。
いしかわさんがカメラを無くしかけたり、若干の強制イベントはありましたが。そうこうしているあいだにも次々と参加者が集まり、増えていくお酒。
こんな感じ(まだ最終形態ではない)。
もちろんバーベキューなのでお肉(それに海鮮)がメインですが、皆さんの持ち寄りでいろいろなものが出てきます。
えまのんさん持ち込みの煮込みとお総菜が。うっかり皆さん満足してしまいそうになり、肉焼かなくてもいいんじゃないかなみたいな雰囲気になりかけた逸品。
まあもちろん焼くのですが。焼きますとも!
鉄板で焼いていた、ひとくちサイズのピザがこれまたおいしゅうございました。じっくり鉄板で焼きあげた後、上からガスバーナーで炙って完成する、と言う一品です。普通にガスバーナーが出て来るところに滲み出る火力主義。
肉をつつきつつ酒を飲みつつ、あれこれと皆さんあちらこちらで談義。アメリカのバーベキュー事情とか、「この用語はどのくらいマイナーなんだろうか」と言う単語談義(「律速」って初めて聞きました)とかとか。
ちなみに夏の上野の大河原邦男展、神戸の超大河原邦男展を見に行った人でも見逃せない内容になるのだとか。これは耳より。
そしてもちろんロボットバーベキューなので、TOBBYさん持ち込みのアキバカイザーが自由にうろうろしております。剥き出しの土の上でも起き上がりが出来るって、落ち着いて考えるとかなりすごい。
ところで自分はビールを飲みつつ、最初は肉焼き担当を担っておりましたが、うっかり途中で力尽きてしまい、中盤以降一時間ほど居眠りをしておりました……。あやうく今年の遭難担当になりかけるところではありました。あやうしあやうし。
そうこうしているうちに。あっと言う間に(途中寝てたからですが)日は傾き、片付けの時間に。設営時以上のてきぱきとした動作で、あっと云う間に撤収は終了。
最後まで天気に恵まれ、今年は脱落者も出さずに終了した、毎年恒例のバーベキュー大会、かような顛末でありました。
……ちなみにこの後、自分は自宅とは逆方向の千葉方面に。
上京している友人達が飲んでいるところに合流し、皆が見てきた面白過ぎる博物館やら展示やらの話を聞かされ、むきいとなりつつ第二ラウンドに突入した次第でありました。
帰ってきたら、つごいもう10時間以上は飲んでいた勘定で。まあ、その。たまにはいいですよね。たまにはね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のてぬぐいの日。(☆)(2017.11.26)
- hueとgoogle home mini。後編:Philips hue(☆☆☆)(2018.01.06)
- 山門は白く地は白く。(☆)(2018.02.01)
- 秘仏本尊アッセンブル:仁和寺と御室派のみほとけ(☆☆☆)(2018.02.01)
- レジの落としどころ。(☆)(2018.01.15)
コメント