【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか! in maker faire tokyo 2015【二日目・第二回公演】
お昼休憩をはさんだり呼び込みをしてみたり、そんなことをしているうちに第二回公演のお時間に。
さあ、ロボットプロレスできんのか!、第二回公演の始まりであります。
さて第二回のオープニングも、松田さんと流血仮面による前説からはじまります。こんにちわのご挨拶から、諸注意のあと。ワルーにびびった流血仮面が、痙攣して退場するまで完遂して、さてデモンストレーションというか前説は終了。
さあ、第二公演ここから開始です。
第二公演第一試合
ワルダーフォー vs ナガレゴールド
さあ大きく背をそらせながら、高笑いのポーズとともにワルダーフォー登場。なんだかちょっとネジが落ちてたのが気になりますが、続いては。黄金に輝くナガレゴールドがリングに登場です。
さあ、試合開始。まずは挑発するナガレゴールド、ワルダーはリング中央へ、応じるワルダー、挑発合戦だ。爪と牙を鳴らす、ゴールドに対し、肩をすくめるワルダー。
ぶつかった、ゴールドのパンチに対し、突きに連打で押しこんでいくワルダー、そのままゴールドを押し崩してダウンを奪う。
高笑いのワルダー、ゴールドのパンチ、入った、一回目は凌いだが、二発目で沈む。片腕を上げつつ立ちあがったワルダー、今度は肘から先を半回転させて、両腕から凶器の栓抜きを繰り出す。栓抜きをがちがちと打ち合わせつつ、そのまま押して行く。のしかかるようにゴールドを崩した。
ガードから、腕をくるりとまわして構えを取るワルダー、ゴールドと真正面、相対した。ナガレゴールドがチョップを打ち込む。一発目、凌ぐワルダー、さらに大きく溜めて二発目。ワルダー、なおも効いていないぜと言うモーション、の最中にナガレゴールドがさらに押しこんだ、崩してしまう。
復帰、ダブルチョップが三発目、これは綺麗に入った、ダウン、痙攣するワルダーフォー。ナガレゴールドがフォールに入るが、ワルダーが腰で跳ねて押し戻す、さらにのしかかるゴールドに対し、下から断続的に毒霧を打ち込んでいった。
離れたゴールド、両者スタンドに。リング中央に移動しての打ち合い、ワルダーは肘の栓抜きを繰り出して殴りかかる、ナガレゴールドのストレート、綺麗に入った、これでワルダーが崩れる。
さあ復帰した。両者正面で睨み合い、ナガレゴールドがチョップの間合いに入ろうとする、ワルダーフォーが打ち込んでしのいだ。
乱打戦、そこから真正面。これはゴールド、ダブルチョップの構えだ。ナガレゴールドのダブルチョップ、一発目が入る、効いてないぜとワルダーフォー、二発目、これも耐える、そして溜めての三発目、腕を振り上げたところにワルダーフォーの口から白煙が吹き出す。毒霧攻撃だ、炎を吹いたように白煙を引いてワルダーが毒霧を吐き、これがナガレゴールドにヒット。煙を引きつつワルダーが後退。
これがこのまま決勝に、ナガレゴールドそのまま復帰できず。ワルダーフォーの勝利となりました。
第二公演第二試合
流血仮面 vs ワルー
さて第二試合、さきほど逃げ腰になっていた流血仮面に対し、リング中央に陣取ってワルーが登場です。腕を振り上げてアピール、流血仮面はすでに背中を向けて逃げ腰です。「オッケー? ……オッケーになれ」と煽られつつ。試合開始。
開幕と同時に、観客に拍手を要求する流血仮面、ワルーの一撃でダウンしてしまう。復帰して、あら、 攻め込んでいった。近い距離、ワルーへと水平チョップ、真横へチョップで切りつける、腹、腰と狙った攻撃で、四発目でワルーが転倒!
倒れたワルーに対し、真横に立った流血仮面、エルボーを綺麗に入れ、ワルーがくの字に折れ曲がる。
試合再開、いい気になっている流血仮面が背を向けている間に、ワルーが起き上がって復帰、背中から近付いていく、頭を押さえた流血仮面。
さて、痙攣している流血仮面に対し、後ろから掴にかかっていく、掴んだところで投げの構え、しかし一旦、投げが抜けてしまうワルー。さあ、今度は慎重に位置を合わせて。一度、立ち尽くす流血仮面に、位置を直しワルーが掴んだ! そのままひっこ抜いて、マットに叩き付けた!
このままホールド、カウントは3! この試合、ワルーの勝利となりました。
さて、このあとは写真撮影。
そして第三回公演となります、
| 固定リンク
« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか! in maker faire tokyo 2015【二日目・第一回公演】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか! in maker faire tokyo 2015【二日目・第三回公演】 »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント