« 8月の読書録。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】Robot Japan 10th観戦記【フライ級一回戦~準決勝】 »

2015.09.08

【ロボットイベントレポート】Robot Japan 10th観戦記【入場編】

 相変わらずの時間ぎりぎり気味ではありますが、やってきました築地本願寺。
 今日はこちらで半年に一回のロボットイベント、ロボットジャパン10が行われます。

 プレ大会も含めればすでに11回目、すっかり老舗のイベントとなったこちらの大会。今回も重量軽量二階級のバトルのほか、ダンス、一発芸ことフリースタイル、そしてサバイバルマラソンといった各種競技が行われます。
 すでに開催時間もぎりぎりとなりました。あと5分ほどで開会です。

 さてお時間、いよいよ緞帳が上がります。ロボットジャパン定番の横長リングが壇上に登場です。
 壇上に主催の小熊さん、解説の登坂さんが登場し、まずはレフェリー小林さんが紹介されます。最初にプロデューサー小熊さんのご挨拶、続いては本日の競技の紹介。そして小林さんより、バトルのルールの説明が行われます。
 あ、今回はフライ級とバンタム級でちょっとルールが違うようです。バンタム級は近年のROBO-ONEルール準拠で、横攻撃禁止になるようですね。

 そうこうしているうちに、さあ、試合開始であります。

|

« 8月の読書録。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】Robot Japan 10th観戦記【フライ級一回戦~準決勝】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】Robot Japan 10th観戦記【入場編】:

« 8月の読書録。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】Robot Japan 10th観戦記【フライ級一回戦~準決勝】 »