【ロボットイベントレポート】第11回ROBO-ONE Light観戦記【入場編】
9月最後の土日となりました、あいにくの曇り模様の横浜桜木町。
本日はこちら、横浜青少年センターにて。年の二回のロボット祭、秋のROBO-ONEが行われます。
今回で第27回となるROBO-ONE。初日土曜日はROBO-ONE LightとROBO-ONEの予選、そして日曜日は本戦となるROBO-ONEの決勝トーナメントが行われます。会場の青少年センターはかなり本格的なホール。800人収容と言う大きなステージ上にリングが設営され、ホワイエが選手控え室と言う状態に。スペースをたっぷり使ったにぎやかな構成です。
さあ、そうこう言っているうちにお時間となりました!
鳴り始めるのはいつものBGMとアナウンス、まず最初は西村委員長によるご挨拶から。神奈川県立青少年センターは今回初ですが、これからも継続的に使わせていただける、とのこと。これは実現すればうれしい感じですね。続いて二足歩行ロボット協会の紹介が行われます。2020年部会の紹介が行われます。
続いて審査員の紹介、レフェリーの紹介。今回のレフェリーはA4さんが務めます。解説は通例通り、先川原先生と芳賀さんのお二人。そして司会は岡本さんと、あれMCはNHKの方のようですね。おおお。
「こんなにスムーズに始まったROBO-ONEは記憶にないですね。いつもはこの時点で5分押してるんですけども、今日は5分…… 4分早いですね」と岡本さん。選手の準備を待ちつつお話を。
「来年もこの会場なので慣れて下さい」「結構坂登ってくるの大変ですからね」 そこ突っ込みますか。ちなみに来年の秋はこちら。冬の大会はつくばのサイバーダインスタジオだそうですよ。
さて、まだちょっと早いみたいですけども。強引に始めましょう、と言う事で。試合開始となります。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第27回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2025.03.09)
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
コメント