【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!inせたがや産業フェスタ【第二回公演】
さてお昼時。お外に移動してきましたよ。
お昼はステージイベントにて、ロボットプロレスできんのか! の紹介が行われます。と言うことで、ステージ前のオープンテラス席に移動してまいりました。
現在ステージでは、いろいろな学校の出展のアピールタイムが行われております。このあとができんのか! の順番なんでしょうね。
二階で行われているイベントの紹介のあと、待ってました、ロボットプロレスのお時間です。松田さんがステージに上がってきました、あとからあとからロボットがわらわらとステージに登場してきました。松田さんのトークでの説明に、ロボット達がそれぞれ自由に動き回るもので、そりゃもう子供たちの集まること集まること。
さて、あっというまにステージ終了。つづいて第二回公演です。
さてお昼、あちこちぶらぶらしているうちにはやお時間。後半戦が始まりますよ。14時より、第二回公演です。
定時です。流血仮面が花道からリングに登場してまいりました、マイクを持ってステージ下に登場の松田さんとの一人一体の掛け合いで、大会の紹介と諸注意が行われます。
怖じ気づいて逃げそうになった流血仮面がバックヤードに強制連行されたあと、さあいよいよ大会開始です。
第1試合
ワルダーフォー vs ナガレゴールド
さあまず先陣を切るのは、黒いボディに青い瞳、輝くワルダーフォーがリングに登場。そして続いては、金色のナガレゴールドが、花道に足音を響かせてリングに登場。両腕を振り上げ一声吠えて、さあ準備完了です。
さてまずは睨み合いから、かかってこいと腕をそれぞれ相手に向けて挑発勝負、中央へ、両腕でで次々パンチを繰り出すワルダー、ナガレゴールドが胴体で受け止める。立ち止まったままにも見えるが、下がらずワルダーの突きを凌ぎきる。逆にストレート、胴体に入れる。
今度はナガレゴールドのチャンス、ダブルチョップ、腕を振り上げて落とす。しかしワルダー、至近距離から貰ったものの胸を張って耐える。二発目、これをさらに耐えるワルダー。そしてさらに腕を振り上げ、大きく溜めてもう一発、振り下ろしたチョップにワルダーが…… しかし倒れた!
倒れた状態から、ゴールドがフォールに入る、しかしカウント2でワルダーの毒霧が出た! フォールを外したナガレゴールド、倒れた、苦しんでいたがなんとか復帰。
再開、正面からの睨み合い、不思議な構えから突きを入れようと構えるワルダー。睨み合いが続く、ここでワルダー、腕を伸ばして仕込みの凶器を繰り出す。腕先を繰り出し、凶器の栓抜きをアピール。
栓抜きを繰り出したところにぶつかってしまう。正面に向き直った、ナガレゴールドのダブルチョップ、耐えようとするを繰り出そうとするワルダーだが、しかし両者スリップ。
復帰から向き直り、再び拳を振り上げるナガレゴールド、しかし大きく腕を振り上げたところに、密着距離からワルダーフォーの毒霧が! ナガレゴールドが、ゆっくりと後ろに、倒れた!
これで決着、毒霧が決まり手に。ワルダーフォーの勝利となりました。
第2試合
メタリックファイター vs くまたろう
さあ自ら拍手を要求しつつ、メタリックファイターがリングに登場。続いてはぬいぐるみスタイルなくまたろうがリングに登場、今日もコーナーまで大きな謎の箱がついてきています。自走して。そのまま試合開始。
ちょっと広い距離から、寄っていった、くまたろうがぐるりと回りこんで、ロープにつまづいて転ぶ。復帰して、再開。間近からメタリックファイターがパンチ、ビンタだ、頬を張る、両腕で次々と頭へ打撃を繰り出す、しかしビンタを打ち込んでいたメタリックファイターがスリップしてしまう。
横に突きを繰り出すメタリックファイター、移動しつつそれぞれ隙を伺う、くまたろうが距離を保つ。近い、パンチ、メタリックファイターが連打を繰り出す、頭への連打、そのあとスリップして倒れたのはしかしメタリックファイター。
しばらく近くからの小競り合いのあと、メタリックファイターが大きくぐるりと一回転。足から浴びせ蹴りを打ち込む。のしかかられてくまたろう、ダウンしてしまう。
さてここで謎の箱が動き出しました、メタリックファイターが観客席にアピールしているうちに、箱がくまたろうのところまでするすると移動。中から出てきたピンクの熊が、ピコピコハンマーで叩いて起き上がるよう促す。
メタリックファイターが振りむくと、箱に熊が隠れる…… 算段なんですが、なかなかそううまく隠れられない。「見たよね今絶対!」と松田さんに突っ込まれるメタリックファイター。後ろから忍び寄った、というか近寄った箱に殴られ、倒れるメタリックファイター。
両者転倒のてい、テンカウントが進む、途中で起き上がり試合再開。小競り合いから、今度はくまたろうが行った、前転浴びせ蹴りを繰り出し、メタリックファイターを転倒させる。
この間、トップロープ最上段…… に相当するお立ち台が置かれ、その上に乗ったくまたろう、眼下のメタリックファイターに向けて、飛んだ! 空中から飛んだくまたろうが、メタリックファイターのみぞおちに命中!
大技ファイアーバードプラッシュが決まり、くまたろうの勝利となりました。
第3試合
流血仮面 vs ワルー
さあ、軽やかな音楽とともに、流血仮面が花道に登場! 胸を開いてレインメーカーポーズを決め、流血仮面がリングへとやってきました。腰を振る流血仮面に続いては、ブラックボディのワルーがリングに登場です。始まる前からもう頭を抱えている流血仮面。
開始、近付いていった、ワルーのアッパー、接敵するなりいきなり倒される流血。再開。近付いていく、流血仮面がすねに蹴りを打ち込む、もう一発。腕を上げて苦しむワルー。立ちあがったワルーに倒し、水平チョップ、もう一発。
しかし流血仮面、どうした、ここで調子がおかしくなった。時計を止めて調整に入るが、足首がおかしいようだ。
さあ、しかし試合は再開。流血仮面動けないまま、立ち尽くして頭を抱える。頭をかかえたままの流血仮面、そこにワルーが仕掛けていった。一気に両腕でつかみかかり、そのまま空中を一転してジャーマンスープレックス! 折れ曲がった恰好のままリングに叩き付けられ、これで決着!
流血仮面が担架で運び出され、これで試合は決着。ワルーの勝利となりました。
第4試合
雪風 vs サアガ
さあ、本日最後の試合は雪風対サアガ。来月の関東ヘビー級王座決定戦、その前哨戦となる師弟対決になります。
午前中はトラブルがありましたがもう大丈夫なようです。雪風がリングに登場し歩き回る、続いてサアガがリングに登場、ハイキックの構えを見せて、いよいよ試合開始です。
開始! まずはサアガがのしのしと中央に、サアガと雪風パンチの打ち合いにあった、打ち負けた雪風がロープに引っかかる、サアガが2ポイント、そこからさらに押し出し、これで4ポイント。さらに腕を捕まえて投げ落とし、1ポイント。猛攻、5ポイントに。
雪風が絡みついての投げ、さらに正面への打撃を次々と決め、これで2ポイント戻して5-4に。競り合い、打ち合いになる。サアガが背後へバックハイキック、さらに足下を狙っていく。打ち合いが続く、飛び込む構えで、サアガがタックル、掴みにいった、持ち上げきれなかった、ロープに叩き付けたような恰好。
なおも中央での打ち合いが続く、両者やや突きの間合いを外す、サアガが掴みに行くが、雪風が突きをうまくあわせて掴ませない、雪風凌いでいる。後ろ、サアガの打撃を弾き返すが、これはポオイントにならない。
サアガが胴体を掴んでいく、ホールドしたまま力比べ、震えるが崩しきれない。
高速の勝負になった、左右に分かれて打撃の打ち合い、駆け寄る、後ろからパンチ、後方パンチの打ち合い、しかし崩しれきれないか、そして、これは綺麗に入った! 駈け寄ったサアガが腕を掴んで投げ飛ばす、これで2ポイント、7-4に。さらに腕を掴んで捻って飛ばした、これで8-4に、まだ続く、サアガがさらに崩して9-4。雪風が突きを入れて崩れたところを、さらに崩して転がすサアガ、さらに雪風が起き上がったところに打撃を重ね、これで10-4になった、ところで1R5分が時間切れ。
ここから1分間の調整に入ります。
さあ、第二ラウンド、開始です。いきなり駈け寄っていった両者、大きく腕を上に下にと伸ばしてレンジの長い攻撃を繰り出す、サアガがやや下がった、雪風が下がるところを後ろから掴みに行くサアガ、抜けた、雪風耐えるが、どうした、雪風ちょっと安定がよくなくなったか、走ると後ろに倒れてしまう、雪風の動き出しをサアガが捕まえたが、途中で外れてしまった、打ち合い、雪風の打撃になった、4-0、雪風有利に。
ローキックを放つサアガ、近い距離での打ち合い、絡んだ。絡んでしまった。試合を止めていったん分ける。
コーナーに追い詰めたサアガ、打ち込む、雪風が打撃でサアガの掴みを凌ぐ、雪風の打ち上げ、サアガがかわす、これはどうした、雪風がダウンから復帰できない、腕が変な角度になっている、胴体に絡まってしまっている。復帰できるか、腕を振り回して立ちあがろうとするが、ここで時間が止められる。
雪風、調整に入ります。戻れるか。ちょっと調整に苦しんでいるようですが。
さあ、雪風が戻ってきました。配線に問題がと言うことでしたが、なんとか戦えるか、しかしいきなりスリップ、ロープにからんでしまった。やはり腕がなにやら変な角度だ。サアガが駈け寄る、胴体を捕まえ、脳天から落とす、これで投げが成立。4-1に。
掴みに行った、かわされる、雪風が腕を振り上げたところで、一気に持ち上げたサアガ、持ち上げて、そのまま抱え上げてホールド、ちょっと持ち直したあと、一気に放り投げた! これでポイント、4-3に。
残り10秒、雪風に対しサアガの打撃、切り上げた攻撃が入り、これで7-3。
最後は雪風、コーナーに追い詰められたところでスリップし、サアガが駈け寄って投げの掴みにいったところで、ここで時間終了。
1R、2Rともにポイントで勝利し、この試合、サアガの勝利となりました!
このあとは、全ロボットがリングに登場。
記念撮影です。
| 固定リンク
« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!inせたがや産業フェスタ【第一回公演】 | トップページ | できんのかレポートおまけ:とどロッキー、リングに来たりてご登壇。(☆☆☆) »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント