« 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【バンタム級一回戦~準決勝戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【フリースタイル】 »

2016.02.07

【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【ダンス】

 さて、お昼休みを挟んで午後の部です。

 まずは昨年韓国で行われた、インターナショナルロボットコンテストの模様の紹介が。さまざまな競技の紹介が行われていますが、本当にいろいろな競技があるらしく、ロボットビリヤードなる競技の写真も。通訳のジョンさんの助けを借りて、表彰状の文面を読んでもらったりしておりました。

 そして、ここでまさかの展開が。昨年の大会、自律部門のボーリングに参加していた山口さん。大会日程が押していたりして、結局当日結果が判らなかったのだそう。
 そしてROBOT JAPANの招待選手として来日した韓国チームの皆さんが賞状を持ってきてくれたのですが、それを見て初めて順位が判ったのだそう。知能部門アマチュア部門ボーリング競技、一位。なんと優勝です。
 というわけで、急遽表彰式が行われることになります。

「驚きました」と山口さん。「実はそのときのロボットを持って来ていて、同じロボットでボーリングでデモをしていたんですが、ハードルが上がりました」と言うコメントでした。
 さて、そんな突然のびっくりのあと。つづいてはダンス競技です。

No.1 しげるくんPF1号、2号(チーム八木)

 さてダンス競技。マノイPF、しげるくん1号2号が並んで立ちます。2台並べて同じモーションで動かしたらなぜかずれが発生するので、よくよく調べたらCPUクロックがちょっとだけずれていたのだそう。なので結局、モーションを2バージョン作ったんだそうです。力技……!
 さて曲は韓国語版おどるポンポコリン。……と言う話を聞いたあとだと、ぴったり合った動作に根性を感じます。すごいなこれ……。

No.2 RND-RC、RND-ZS(韓国RND)

 さて、続いてはRNDチームの機体、二機によるダンスデモ。「レゴみたい」と言われていましたが、確かにミニフィグみたいな頭がついていますね。あ、説明が。カフェのカップで作った頭なのだそう。
 曲はK-POPのナンバー、なのですが、後ろにプロジェクターで映像が出るのが新しいパタン。そしてもう一曲。マイケルっぽい。競技後に説明が。少女時代だったのだそうです。ううむ知らない分野。

 というわけで、ダンス競技が二選手。
 このあとはフリースタイル部門です。

|

« 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【バンタム級一回戦~準決勝戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【フリースタイル】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【ダンス】:

« 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【バンタム級一回戦~準決勝戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 11TH観戦記【フリースタイル】 »