自転車さいふを買いました。(☆)
散財を呼ぶは是れ散財、と昔の人も言いまして。お金は寂しがり屋だから去るときは連れだって行くのです。自分で言っといてなんですけどつらいなこれは。
そういう話じゃありませんで、自転車で出掛ける時用のサイフを買ったと言う話です。チャムスのキーコインケース。
先日買ったモバイルバッテリ付きのホルダ。あれ自転車につけて試運転して、ついでに時々寄ってるうどん屋さんに行ってこよう。と思いまして。いつもなら鞄をどっこいしょって背負っていくんですが、なんとなく軽装で行きたい気分だったので。ふだん使わないサイクルジャージの背中のポケットに、サイフを入れていこうと思ったのです。
しかしいかんせん入らない。普段使っているサイフ、背中のポケットに入るは入るのですが、ジッパーがついているポケットが存外に小さく入ってくれません。
仕方がない、とサイフからお金だけ出して、鍵と一緒にポケットに入れて出掛けたのですが。さんざん走り回って、うどん屋さんの前で自転車を止めて冷や汗をかくことに。なんとお札もコインも、ジッパーがついているところに入れたつもりが、ただ単に背中に突っ込んだだけになっておりました。
幸いなるかな、金銀財宝をばらまく羽目にはなりませんでしたが。ちょっと走っただけのつもりだったのに、お札も若干汗を吸ってしっとりしていると言う体たらく。
いかん。これから遠出だってしたいのに、これはいろいろといかん。と言うわけで、自転車用の財布を探してみることに。
で。ちょろっと検索してみたら、まあ皆さん同じことを考えられているようで、いろいろと候補が登ってきます。
その中でも、使用していると言う話やベストに上げている人が多かったのが、チャムスのキーコインケース。恥ずかしながらチャムスがなんなのかも知らなかったのですが、調べて見たら色々利便がよさそう。
で、飲み会のついでに烏羽さんに「チャムスって知ってます?」てなかんじで智恵を拝借して。よさそうなところだ、と決心がついたので。その足でいそいそと買ってきた次第でした。ファッションビルとか滅多に入らないもので。一歩立ち入ると感じる、あのスリップダメージにも似た居住まいの悪さよ。
サイズはほぼカードサイズ大。チャックが二箇所についていて、小銭ポケットとお札&カードポケットがついています。水色のところは中に仕切りがついていて、パスケース的な使い方も出来る感じ。実用とデザインを兼ねて、ここにEdyカードを入れて使っている例を見て、なるほどと納得。真似したい。
鍵はキーリングに取り付け出来て、ポケットの中にしまっておけます。まあ、これで使うのは自転車の鍵と家の鍵くらいでしょうから、サイズ的にも丁度くらいですよね。
まだなにしろ買ったばかりで、防水性などは試して見ないと評判通りかわかりませんが。
こうして出掛ける楽しみを増やしていけば、自転車にも乗ろうというもの。自分の外堀を埋めた日曜日でありました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント