« スパイダーバース:スパイダーメン・アセンブル!(☆☆☆☆) | トップページ | 5月の読書録。(☆) »

2016.06.02

バーコードブックトークン。(☆)

リンク: 図書カードNEXT | 2016年6月 図書カードがデザインも一新し、生まれ変わりました。.

リンク: 「図書カードNEXT」6月1日より発行、QRコードでサーバー残高を照会 -INTERNET Watch Watch.

 今でもときどき、なんかの表紙にもらいものをすることがある図書カード。もちろん大変有難く食いつぶ、利用させていただいているのですが。こないだのニュースを見ていると、どうもその図書カードが強化新型に生まれ変わるようです。

 これまでの磁気カード型に変わって、サーバで利用履歴を管理するQRコード搭載型のカードに変更。ただしカードごとに有効期限が設けられるようです。まあ10年となかなか長いですが。
 最初読んだとき、ぬか喜びして勘違いしたんですが、これ別にチャージできるわけじゃなくて、額面分使い切りみたいなんですね。まあ、特定の店舗だけで使えるショッピングカードやギフトカードと違って、チェーンもそれ以外もいっぱいある書店の(おおむね)どこでも使えるとなると、なかなか難しいものはあるのかも知れません。意志の弱さの為せる技ではありますが、一ヶ月分の書籍代はこれだけ! これだけ使ったら終わり! とか、自分はそろそろそういうのを検討すべきなような気がしております。

 そうそう。最近は、液晶画面にQRコードを表示させる、って言うギミックで、会員カードがアプリ化するパターンが多い気がするので。これも図書カードアプリとかでスマートフォンだけで完結すると面白いな。とか思ったのです。
 そんなことを考えながらお米研いでいて、最終的には「街の本屋さんでamazonギフト券使えると便利そうだなあ」とか、とくだん誰も幸せになりそうもないことを考えていたのですが、それはそれで。

 とりとめのないことを考えつつ本屋に寄る、冷え込んだ6月の頭のことでありました。

|

« スパイダーバース:スパイダーメン・アセンブル!(☆☆☆☆) | トップページ | 5月の読書録。(☆) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーコードブックトークン。(☆):

« スパイダーバース:スパイダーメン・アセンブル!(☆☆☆☆) | トップページ | 5月の読書録。(☆) »