« 再起動までいますこしだけ。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!30 in 草加商工会議所まつり観戦記【公開リハーサル】 »

2016.10.24

【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!29inせたがや産業フェスタ2016観戦記

 ちょっと曇天模様の10月22日、土曜日の午後。東急世田谷線にも久方ぶりのご挨拶、一年ぶりに世田区役所に参りました。
 本日こちらで開催されるのは、年に一回のせたがや産業フェスタ。出店が並び、ゆるキャラが闊歩するお祭りの巷に、立ち現れたはロボットプロレスの大リング。
 そんなこんなで本年も、ロボットプロレスできんのか!が行われます。

 今回は午前午後の二回公演なのですが、午前の部は別件で用事があったため見に行くことができず。自分は午後の第二回公演からの観戦。
 リングは試合の合間ですが、リングの上にはハロウィン仕様のアキバカイザーと、いしかわさんの新型三輪(こちらもカボチャ頭)が走り回り、リングの回りは子供がいっぱい。すでに試合開始を待つ盛り上がりの状況です。
 このあと第二回公演、14時から開催です。

 開始5分前から鳴り響くBGM、お客さんも徐々に集まって参りました。
 舞台袖にトコトコ丸がスタンバイと、言っているそばからトコトコ丸がリングの上へ上がってきました。時間はもう2分前、いよいよ公演開始です。
 
 鼓の音とともに。あ、ちょっとリスタート。トコトコ丸が扇を広げ、演舞が始まります。曲が変わり、髪を振り乱す連獅子、盛大に桜吹雪を振りまいて、トコトコ丸の演舞が終了。トコトコ丸がいったん退場します。
 さあ、松田さんがマイクを握り、花道からは流血仮面がやって参りました。流血仮面と松田さん、一人と一機の掛け合いによる前説が行われます。
 ここで本日全試合の対戦カードが紹介され、試合が組まれていないと分かり、流血仮面が後頭部を強打する大コケを披露。流れるように担架で回収されて退場、と来て、オープニングはとどこおりなく終了。
 さて、いよいよ試合開始です。

第一試合
アフロ vs トコトコ丸

 さあ、第一試合はファンシー対決。まずは先陣を切って、フォルムも頭もまんまるいアフロがリングに登場。相対するのはトコトコ丸、入場門に正座して現れ、するっと押されたあとに立ち上がり、リングに登場です。レフェリーのファントムもリングの上で準備完了です。
 両者一礼から開始、まずは中央に寄っていった両者、トコトコ丸がやや下がって、中央、顔をつきあわせて、扇子を広げて、トコトコ丸とアフロが…… 密談の構え。
 松田さんにどやされた両者、さあ距離を置いて、さっきで話まとまったか、正面から頭突き合戦、額同士をぶつけあう、トコトコ丸が首を横に振った。
 アフロが突進する、押して行く、ぴったりくっついて、アフロが頭突きの打ち合いから、後ろに倒れた。起き上がれるか、アフロが動けない、ちょっとまずい感じだ、ここで「ちょっと待って下さい」の後ろからコメントが。起き上がらせてもらいました。なんとか立ちあがったアフロに、トコトコ丸が気遣って扇で風を送りつつ。ちょっと間を置いて、試合再開です。
 さあ扇子を開いて、ちょっとまた密談。言わばの公開密談のあと、離れて再開。アフロが頭を下げて、どうした、泡だ。頭から泡を吹いた、トコトコ丸が頭を抱えて苦しんでいる、顔を被うトコトコ丸に背を向けて、トラボルタな構えで観客席に向かい、片腕を持ち上げるアフロ。
 さらに泡を出して押して行く、ここで扇子を繰り出したトコトコ丸。泡を扇ぎ返されてれて、痙攣しつつアフロが仰向けに倒れた。
 復帰した両者、密着して、みたび密談を繰り出す両者。「最初から決まってるんですかね」「そういうのやめてください」と実況席のコメントが飛ぶ中、真正面から向き直った。
 両者、トコトコ丸が髪を振りみだし、頭頂部から風が吹き出す。桜吹雪を繰り出しつつ頭を回す、びしりと決めポーズを決めた瞬間に、アフロが仰向けに倒れた。必殺技の様式美が、きっちり綺麗に完遂です。
 アフロが復帰、再開からの密談を決めた両者、トコトコ丸が再び連獅子を繰り出した。頭を回すトコトコ丸、ぐるりと回す頭を、アフロが屈んで交わす、タイミングよく屈んで躱しつづけるアフロ。トコトコ丸がなおも頭を回し続けて、倒れた、仰向けに倒れた!
 近寄ったアフロ、仰向けに倒れたトコトコ丸に、腕をひょいと広げて、ちょこんと乗っかるようにのしかかる。
 これがフォールの格好、ファントムがカウントを取り始める、両者ぴくりとも動かず、そのままカウント3! これでアフロの勝利となりました。

第一試合
スチールクラッシャー vs 雪風

 さあ、続いての対決は格闘義ルール。できんのか初参加の機体、スチールクラッシャーが登場です! 質実剛健なスタイルに、頭が若干かぶりものっぽい、と言うかカツラっぽい感じのクラッシャーに対するは、柔軟無類な雪風の登場…… 早い、いきなりですが、花道からの雪風のダッシュが早い! 気のせいか衣装の下のボディがやや太くなっていような、腕先も新造されている様子。雪風リングに登場し、腕を広げた格好から、前転、さらに倒立、ちょっと横に転がってしまいましたが、転がりなおして復帰。新機軸が楽しみな格好の雪風、挑戦者と相対します。
 開始、まずは挑発するクラッシャー、雪風、低い姿勢で一気に突撃、投げに捕らえに行くが掴みきれなかった。格闘技ルールでは、リングの後のモニターにリアルタイムでポイントが表示されていて、これは見やすい。
 大きなパンチを繰り出すクラッシャーに対し、雪風、ややコンパクトな打撃を投げに織り交ぜて繰り出していく。崩れてしまう雪風、両者、後方に転がってスリップ。打ち込む雪風のパンチ、これが入った、スチールクラッシャーがポイントを失い、4-0に。
 再開、クラッシャーが横に立ち、雪風が腕を掴みに行く、これは格好いい、相手を掴んで、尻から重心をどしんと落とし、態勢を安定させてから一気に引っこ抜きにかかる雪風の投げ。これは抜けてしまう。お、これは、雪風の繰り出した腕先を掴んでクラッシャーが返す、これで4-3に。
 さあ、またもパンチの打ち合い、やや打点の高いスチールクラッシャー、雪風は胴体を狙う、クラッシャー、打ち合いから押し崩され、4ポイント。8-2になった。コーナーでの打撃合戦で1点を返し、8-3に。
 さあ、突っ込んでいく雪風、がぶりよりの構えをクラッシャーが押し戻す、崩しきれない、スリップ、雪風が突っ込んだ、上から押し潰すような格好で崩すが、これはポイントにならない。
 ここでゴング、時間切れに。
 結果はポイント差の争いに。判定は、雪風8ポイントに対しスチールクラッシャーが3ポイント。8-3で、雪風の勝利。
 勝者の雪風、倒立から腕を大きく上げて一礼し、これで試合終了となりました。

第三試合
メタリックファイター vs ワルー

 さあ、第三試合はふたたびプロレスルール。まず登場したのは二足界の生ける伝説、永遠の挑戦者メタリックファイター。相対するは最強の戦闘マシーン、ワルー。またなんか一段と背が伸びている気がします。さあ、両者コーナーに分かれて、試合開始です。
 まずはメタリックファイターが中央を占める、両者寄った、様子の伺いあいから、ワルーが胴体を攻める、メタリックファイターが前のめりに飛んだ。ショートフックの打ち合いの展開、スリップするメタリックファイター。
 中央に戻した、睨み合いだ、メタリックファイターが待ちかまえる、ワルーが小さく仕掛けて、ちょっと離れた、あっと、ストップの指示が出た。メタリックファイターがちょっとおかしかったようだ、
 あ、大丈夫のようです。すぐに復帰して、試合再開。さあ、徐々に詰めていくワルー、胸の前に腕を構えて、ガードの構えのメタリックファイター。これは、腹に重いった、吹っ飛んでロープにのしかかったメタリックファイター、跳ね返るように復帰。
 中央、打ち合い、メタリックファイターが仰向けに倒れる、まだ打ち合いが続いていくが、これは、メタリックファイターが回った、前転浴びせ蹴り、これを胸板で止めたワルー。跳ね返されたメタリックファイターが、なにか中途半端な姿勢で止まってしまったが、なんとか復帰。
 メタリックファイターが再び飛んだ、しかし頭を打って倒れたメタリックファイター、倒れたまま、いやしゃがんだままだメタリックファイター、しゃがみこんだままの姿勢で、腕を使って移動を始めるメタリックファイター、リングに潜伏するメタリックイターに対し、ワルーが立ったままで待ちかまえる、これは試合が成立しにくい流れ。しかしメタリックファイターの前後ろに回ったワルー、首だ、首にその、なんかしている。ワルーが首締めの構え、メタリックファイターが苦しんでいる、足を上げているが、あっと、メタリックファイターが逆回転、ここから卒然オーバーヘッドキックだ! 後方に居たワルーに対し、ダイナミックに跳ねたメタリックファイター、背後のワルーを吹き飛ばした。
 さあ、両者スタンドの構えに戻る、しかしメタリックファイターがまたワルーを見失ったか、後ろに立ったワルー、メタリックファイターは左右を見回して動かない、またも後方への大技の初動か、待ちかまえるメタリックファイター、ワルー、真後ろから接近し、密着する距離に来ている、ワルーが、真後ろ、いった、担いだ、引っこ抜いた! 持ち上げて頭から一気に叩き付けた!
 横倒しになったメタリックファイター、そのまま押さえつける。足をばたつかせてもがくメタリックファイター、しかし抜けられない動けない。「ジャーマンでスープレックスでホールドですよ!」「ジャーマンでスープレックスでホールドですからね!」と実況席から声が飛ぶ中、固まったままでレフェリーのカウント。ファントムのカウントは、そのまま3まで進んだ。ここで決着!

 大技一閃、メタリックファイターをリングに叩き付けて沈め、これで決着。ワルーの勝利となりました。

第四試合 メインイベント 関東ロボットヘビー級選手権試合
ダークサンダー vs ワルー

 さあ続いては、本日のメインイベント。関東ロボットヘビー級のリングを競う選手権試合に鳴ります。挑戦者のダークサンダーがリングに登場しますが…… あれ、どうしたんでしょう。出てきたダークサンダーが、すぐにリング脇に下がってしまいました。
 ちょっと調整と言うことのようで、さて。チャンピオンのサアガが、先にリングに登場。………………どうした、サアガが、なんていうかこう、いつものサアガと違う。マッシヴと言うか肉肉しいボディ。足下の車輪でローラーダッシュを決めながら、リングにサアガが登場です。大きい、巨大化したサアガがリングに衝撃的に登場ですが…… どうもダークサンダー、第一公演で飛ばし過ぎたのか、機体の調子が悪化しているとのこと。ちょっとダークサンダー待ちの状況となります。

 そう言っているそばから青い姿がひょっこりと。なにやら照れながら、流血仮面が登場です。花道で松田さんとの掛け合いが展開しています。
 「試合がなくて申し訳ないけど、今はお前だけが頼りだ」と言われて照れる流血仮面。とはいえ「サアガと試合する?」と問われると、ノータイムで首を横に振り拒絶の構え。頭とれちゃうよね、と松田さんと掛け合いをしているうちに、おお、ダークサンダーが帰ってきました。なめらかにスムーズに帰っていく流血仮面。
 さあ、いろいろありましたが、いよいよメインイベントの開始です。

 チャンピオンベルトが返還され、改めて両選手の紹介。ファントムのコールで、いよいよ試合開始です。
 開始と同時に、車輪のダッシュで突っ込むサアガ、早い、コーナーまで一気に突っ込んだ、いったん下がって中央に、ダークサンダーに大きなストレート、離れて、ダークサンダーが、様子を伺う、突っ込んだサアガがストレートを打ち込む、ダークサンダーが腕を振り上げるが、どこかというか、肘がなにかちょっとおかしい感じ。サアガが掴みに行った、膝を掴み技がかすり、ダークサンダーが倒れて、これでダウンに。3-0。
 復帰したダークサンダー、足首がおかしい、どうした、仰向けになった。復帰するも、やや斜めになっているダークサンダー。サアガが左右にパンチを打ちつつ待ち構える。
 腕を広げて、ダークサンダーだーがひっくり返ってしまう。サアガは背中を見せた構えから、車輪で半回転して、くるりと回り込んで正面向きに、大きく掴んで、引っこ抜いた、頭からマットに叩き付けた、これで6-0。
 倒れたダークサンダー、復帰できるか、カウント、ファントムのカウントが進む、復帰できるのか、できなかった、ダークサンダー、そのままぴくりともせず。
 試合時間わずか1分ほど、投げ技一発で挑戦者をリングに沈め、チャンピオン、サアガの圧勝となりました。

 サアガにベルトの授与が行われている間、わずかに身をよじっていたダークサンダーが回収されていく。
 これで第四試合は終了。サアガが圧倒的な破壊力を見せつけての防衛、勝利となりました!

 ロボットプロレスできんのか、第二回公演、これにて全試合の終了。
 次回開催は11月3日、毎年恒例、草加での公演となります!

|

« 再起動までいますこしだけ。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!30 in 草加商工会議所まつり観戦記【公開リハーサル】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!29inせたがや産業フェスタ2016観戦記:

« 再起動までいますこしだけ。(☆) | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!30 in 草加商工会議所まつり観戦記【公開リハーサル】 »