【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 13TH観戦記【ダンス・一発芸】
さて、バトル系競技が一段落して、このあとはしばらくパフォーマンス系競技です。
まずはダンス部門。ロボットによるダンスパフォーマンスを競います。参加選手は2チーム、まずは韓国RNDチームから。
No.1 GD&TAEYANG(RND)
こういうのはEDMと言うのでしょうか、打ち込みのBGMに合わせてのダンス。下半身回りが柔らかな感じでくねくね動いているのが面白い感じ。これで二曲のダンスを繰り出します。
No.2 Spirit2(山口自動機械)
続いては山口さんのスピリット2。ROBO-ONEオート用の機体でダンスでデモを行います。曲はトップ・オブ・ザ・ワールド、状態を柔らかく動かし、体全体でリズムを取りながらのダンス。腕を上げている時に、脚から体全体を伸ばしてきたり、ポーズの取り方が細かいですね。
というわけで、ダンス競技は終了となります。
続いては一発芸部門。こちらも2チームの参加になります。
先程のスピリット2は山口さんの機体で、こちらのスピリットはRNDチームなんですね。なかなかややこしい。
No.1 SPIRIT(RND)
さて、調整のインターバルのあと。RNDチームによる自動演技の競技。会場の状況に、なかなか調整に時間がかかってしまっております。
競技は自律によるパワーリフティング。バーベル(さすがに重りはついておらず、重し代わりにCDが刺さっている感じですが)を掴んで持ち上げ、階段を上る、と言う競技。なんですが、なんかちょっとうまくいってないようですね……。
まずバーベルを持ち上げるところまでのデモで、今度はステージに階段が登場。段差の色差を認識し、階段を上るデモンストレーションを披露します。最初の2段まではひょいひょいと登り、最後の一段でちょっと足踏みが。「これロボットでも頑張れって応援したくなりますよね」と登坂さんの声が飛ぶ中、ひょいと最後の一段を上り、これでデモンストレーションは終了となりました。
No.2 かんきつ君(チーム高橋ちゃん)
つづいてはかんきつ君、と、高橋ちゃんの登場です。まずは自己紹介と、かんきつ君のネタを披露しますと言う口上から、ステージの上で屈んだ格好、噺家さんみたいなスタイルで、かんきつ君がプロレスラーを目指すの巻を繰り出します。
ネタなので詳細は控えますが、初見でかなりびっくりしました。そうくるか。……そうくるか(二回目)。返す返すも詳細は差し控えますが、はい、変な声出ました。
というわけで、一発芸部門でした。
さて、パフォーマンス部門は以上です。
このあとは休憩を挟み、バトルに戻ります。
| 固定リンク
« 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 13TH観戦記【バンタム級・一回戦~準決勝戦】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 13TH観戦記【フライ級・バンタム級 三位決定戦~決勝戦】 »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント