ふりかえりGW:5月3日、自転車行・1(☆)
終わりましたGW!
私と言えば遊びほうけて飲み呆けて、また全然帳面つけてませんでした。いやはやぷう。
そんなわけで簡単に、GWの振り返りでも書いておこうと思った次第です。
お休みはカレンダー通りで1日2日は出勤。なのでまあ土日もお休みだったのですが、気分としてはGWは3日からと言うところ。ニコニコ超会議にも行ってきて面白かったのですが、その話はすごく長くなるのでまあまたこんど。
まあまあこの連休は、陽気に誘われてうらうら出掛けて、と言うパターンがずっと続いたのですが、初日の3日が一番アグレッシブに出歩いておりました。足も自転車です。
とはいうものの。出掛けるまでは方角も決めていなかった適当ぶりだったのですが。折角だから! と言うことで、行った事のない辺り、電車では何度も行ったけど、自転車では行ったことがない辺りを目指して出掛ける事にしてみました。
目的地は、つまるところ下北沢です。
こんなに天気がいいのなら、緑の綺麗も見てみたい。てなわけで、井の頭公園に行こうと思ってまずは吉祥寺に。近くまで来てちょっと気が変わって、北口側に回ってみました。
ここは閉まってますけど映画館。吉祥寺にこの4月、新しくオープンする…… はずだったココマルシアター。一旦はプレオープンしたものの、ふたたび工事に入ってしまった由。
駅からも商店街からも近く、閉まっていてもこうもあろうと思われる門構えだけに、無事にオープンしてほしいものだと思います。
さて、吉祥寺駅から、おおむね井の頭線に沿って行けばいいはず。と言う大雑把な見積もりで、南東に進みます。実際には神田川に沿った方が楽だと分かり、その方向で進んでいくと、目の前の川辺になにやらひらひらしたものが。
なんと、川いっぱいの鯉のぼりでした。風にひらひら泳ぐ様が、水面にも映り込んでなんともはや。
可愛らしい光景を見ていたら、三鷹台のあたりで川沿いのルートを見失い、しばらく路地を迷走しておりました。
久我山駅の辺りから、川と車両基地に挟まれると言う面白い眺めを見つつ、うねうねと前進。ちょっと気分を変えようと思い、下高井戸おおぞら公園でトイレ休憩のあと、南側に。うねっている緑地が気になったので、なんだろうと思って行ってみると、両側が堤に盛り上がり、真ん中の低い土地が公園になっています。元川ですねこれは。
帰ってきてから調べてようやく気付いたんですが、これは玉川上水の暗渠の上に作られた公園なんだそうです。その名も玉川上水第三公園。
玉川上水は、小学校の歴史でも習った地元の名所。なるほど今度は玉川上水巡りを試みてみたいものです。
このあと立派なお寺の脇を通って、初めて寄った下高井戸の駅前に。
道端に貼ってあったチェコ音楽のイベントのポスターが目に入り、戻ってきてううむこれはと思っていたら、中から出てきたお店のご主人とひととき話し込むことに。イベントはもう人数〆切だったそうですけど、また行ってみたいですな。こんどは電車で。飲めるように。
ぐねぐねと狭い路地を通ってふたたび井の頭線と合流し、新代田の駅のところで環七を渡って。これでもうすぐ下北沢、と思ったのがちょっと甘かった。
駅の工事をしているところで、どうにも向こうに渡れず引っかかり、やむなく階段を自転車を抱えて登り降り。ようやく下北沢の、見慣れた駅前に辿り着いたと、そんな次第でありました。
つらつら書いていたら、今日の時間はもうぎりぎりでした。
帰り道のことは後日にということで、よろしくお願い致します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント