【ロボットイベントレポート】第23回・第24回KONDO BATTLE観戦記【予選リーグ戦・後半】
さて、ここからは各クラスの後半戦です。
KHRクラス予選 第4試合
こめた(チーム森永) vs コトブキヤ四号(コトブキヤ)
開場提供コトブキヤさんの皆さんが操縦するコトブキヤシリーズ、三号までかと思っていたら四号が登場です。
中央での睨み合い、込めたの掴みに対し、四号が蹴りを入れるが、これは四号側のダウンに。
間合いの量り合いをしているところに、待ちかまえていたのはこめた。狙っていたこめたが前転回し蹴り、これが大技として判定、一挙2ダウンとなり、これで累計3ダウン。
45秒でのスピード決着、こめたの勝利となりました。
KHRクラス予選 第5試合
コビス(ビスコ) vs コトブキヤ一号(コトブキヤ)
続いてはコトブキヤ一号の登場。コビスとの対決になります。
開始、まずは一礼から入るコビス、一号は操縦者さんが一礼。やや広い距離から、腕を振るコトブキヤ一号。なにげなく近寄ったコビスが、胸板に一発、これで1-0に。
コビスが挑発し待ちかまえる、踏み込んできた一号、両腕パンチがコビスの投げにからまって、両者転倒、これはスリップに。
攻め込んでいった一号に対し、コビスが片腕で宇打ち上げて崩す、これで2ダウン目。2-0に。
小さなキックを繰り出すコトブキヤ一号、ショートキック最中、コビスが腕を持ち上げて横に転がす投げ。これで3-0。
コビスが圧倒しての勝利となりました。
KHRクラス予選 第6試合
じゃこまる(ロボット芸人高橋ちゃん) vs コトブキヤ四号(コトブキヤ)
コトブキヤ四号、わりと早めの再登場、MCの千葉さんが操縦に入ります。対するはじゃこまる。これでKHRクラスは最後の試合となります。
コールの最中に転倒してしまう四号。試合開始、左右に機体を振る四号、中央に持っていった、しかし一撃して離れていく最中を狙ってじゃこまるが倒す。これで1-0
遠めの距離で再開。徐々に詰めていくじゃこまる、四号はリング脇ぎりぎりを左右に移動して間合いを量る。さあ、じゃこまるが一気に詰めた、両腕パンチ、さらに一発、押し込んでダウンを奪う、2-0に。
再開、じゃこまるに四号がよっていった、じゃこまるの投げの構えを、四号が逆に押し崩した。1ダウンを奪い返す。これで2-1に。
大きくリングを移動する四号、離れた距離、駆け寄った四号の前パンチをじゃこまるが素早くかわす。やや遠い距離で睨み合い、じゃこまるが背後から行った、倒せなかった、両腕パンチでの反撃から、仕切り直して両者離れる。
遠めの距離を保った両者、四号が真横から行った。駆け寄ったところを待ちかまえていたのがじゃこまる、両腕パンチで危なげなく崩し、これで3-1。
じゃこまるの勝利となりました。
さて、続いてはオープンクラスに映ります、
オープンクラス予選 第7試合
クロムキッド(くぱぱ) vs Speranza(立野)
オープンクラス後半戦最初のカードは、真っ黒なボディが渋いスペランツァと、クロムキッドの対決。スペランツァ、かなり大きな機体です。
さあ開始、激しく振動している。迫るスペランツァ、早い、クロムキッドの胸板を捕らえるが、後方に離れて耐えたクロムキッド。四方に自在に突きを繰り出すスペランツァ、クロムキッドは足首を狙う、これはいった。下から崩され、クロムキッドがつんのめった格好で倒れる。1-0、スペランツァがダウンを奪う、
腕の調査が、おかしいんでしょうか。クロムキッドが転げ回っているが、なかなか復帰できない。ああ、起きた、なんとか起き上がりました。腕は大丈夫なんでしょうか。
再開、さあ、一気に寄せたスペランツァ、腕を左右交互に打ち上げる打撃、クロムキッドが凌いだ。スペランツァが勢い余って転倒するが、あっと言う間に立ちあがる。下からねじ込んだ突き、しかし転倒はさせものの、スリップに。クロムキッド、起き上がりに苦労している、リングの外に落ちたか、転落してから復帰。2-0、クロムキッドが追い込まれた。、
再開、密着距離からスペランツァがかわす、早い移動の両者、打撃を真正面から貰うがクロムが耐える、スリップ、起き上がりがスペランツァ早い、上から振ってくる打撃で、プレシャーを与えるスペランツァ。突き上げた。
クロムキッドがごろりと転がって上下逆になってしまう。これで3-0、スペランツァの勝利となりました!
オープンクラス予選 第8試合
Tyep-T(Shamrock) vs キング・プニ(大阪産業大学 ぷに)
前回優勝のキングプニ、ここで登場。ですが、時間ぎりぎりまで調整にバッテリ交換にと安定していない様子。タイプTは待ちかまえております。先程リングの方から、旋回ができないと言う声が聞こえましたが、大丈夫でしょうか。大丈夫そうです。さあやってきました。試合開始です。
開始、まずきびきびと進んでいったキングプニ、ばたんと倒れたタイプT、びしりとした動作で起き上がる、これは、のしかかる攻撃でしょうか、棒立ちの姿勢で倒れ込んだタイプT。一回試合を止めて、捨て身技が確認が出ます。旋回パンチを打ち出す構えのタイプT、しかし腕を振り上げたところに突っ込んだプニ、一気に崩してダウンを奪う。これで1-0。
再開、両者リング脇ぎりぎりに分けたところから、プニが一気に突っ込んでいった、そのままストレートで胴体に一発、これで2-0に。
再開、近い距離に詰めてきたキングプニ、タイプTの両腕パンチの腕を、プニが短く弾き飛ばした! 激しい勢いでぐるりと一回転してリングの外まで転がり出され、これで3ダウン。
3-0、キング・プニの勝利となりました。
オープンクラス予選 第9試合
ガルー(くまま) vs MetallicFighter(チーム森永)
さてここで古豪同士のこの好カード。ガルーとメタリックファイターの対決です。
開始、メタリックファイターがまず中央に、ガルーが下段に牽制しつつ詰めていく。接触、メタリックファイターが横歩きで押して一気にめくり倒した、ガルーを倒してこれで1-0に
再開、ガルーが中央に詰める、足下からの攻撃、これはメタリックファイターの腕を掴んだが、いったん分けた。ガルーがメタリックファイターの服を掴んだままで起き上がれなくなっている。メタリックファイターの裾を腕で巻き込んでしまったようです。レフェリーが分けて、1-0から再開。
さあ、ガルーが横歩きで駆け寄り詰めていく、メタリックファイターが突っ込んで胴体を持ち上げようとするが、凌いだ。ガルーに対し押し込んで行く構えのメタリックファイター、転倒するがスリップ判定に。
ガルーが回り込んで位置を取り直し、リング中央で腕を振り上げる、これはいった、メタリックファイターの足首をガルーが掴み、一気に持ち上げて横に転がした。これで1-1に。
また服に絡んだところを一旦分けて再開。様子の読み合い、再開と同時にメタリックファイターが一気に蹴り、さらに胴体を横にひねってカニバサミに出るが、ガルーを捕まえ切れなかった。押し込みにかかったメタリックファイターが停止した所を、ガルーが下から持ち上げて打ち崩す、仰向けに崩した、これで2-1に。
左右に移動する両者、これは、押し込まれたガルー、リング脇ぎりぎりでの手の転倒から、かなり危なかったが、落ちなかった。
再開。打ち合い、距離ぎりぎりのでの打撃、掴み合った、メタリックファイターが掴んで足下へ押しつける これで2-2に。
再びに叩きあいになった、一旦離れたガルー、メタリックファイターも距離を置いて、離れてから、再び詰めていった。間合ぎりぎりでの打ち合い、浴びせ蹴りを出したメタリックファイターだがこれは空転した、
残り30秒を切った、打ち合い、背中をとられてガルーが離れたところで、ここで時間切れ。
2-2、両者同カウントにより時間切れとなりました。
オープンクラス予選 第10試合
コビス(ビスコ) vs ゴウライオー(コバ)
さあ六本腕も興味深いゴウライオーと、コビスの対決です。
コビスの一礼から試合開始、ゴウライオーがいきなり横倒しに転倒するが、腕を使って起き上がる。
再開、やや遠い距離、様子を伺う構えの両者、ゴウライオーがちょっと上体を揺らしつつ接近、コビスが投げにかかってゴウライオーを横に転がすが、転倒はさせたものの、これはスリップと言う安定に。
再開、直に突っ込んでいったコビス、ゴウライオーの胴体を抱え込み、横に一気に崩す。これは有効、1-0に。転がりながらコビスが起き上がり、ゴウライオーも復帰する。1-0で再開、
遠い距離から、コビスが駆け寄る、ゴウライオーが転倒。起き上がりに広い場所を必要とするゴウライオー、起き上がり中にリングから転落してしまう。2-0に。
再開、ゴウライオーーが六本腕をスピンさせつつの攻撃、コビスが打ち上げを繰り出しつつ接近、ゴウライオーが転倒し、いったん両者を離す。
遠めの距離での再開、コビスが徐々に詰めていく。やおら前転、浴びせ蹴りだ、やや遠い位置からの浴びせ蹴り、ゴウライオーの上体を捕らえる、これで3ダウン!
コビスの勝利となりました!
オープンクラス予選 第11試合
コトブキヤ二号(コトブキヤ) vs Speranza(立野)
さあ、続いての対決はスペランツァがふたたび登場。特別参加のコトブキヤ二号が挑みます。
開始、がしがしと力強い動作で押して行くスペランツァ、一礼した直後のコトブキヤ二号を跳ね飛ばす。激しくスピンしながら転がる二号、これで1-0。
再開、しかし体格差は大きい。打撃を貰った二号、その場で立ったままスピンしてしまう。押し込まれた二号、そのまま押し出されリングアウト! 2-0に。
最後は正面での打ち合いで、一気に吹っ飛ばされ、これで3ダウン。
これはもう、さすがにしょうがないとしか言いようがない。47秒での決着、スペランツァの勝利となりました。
オープンクラス予選 第12試合
コトブキヤ三号(コトブキヤ千葉) vs キング・プニ(大阪産業大学 ぷに)
再登場のキング・プニと対決するのはコトブキヤ三号。名前はコトブキヤ三号ですが主催の近藤専務自ら操縦します。いろいろと柔軟、そう、柔軟になってきました。
開始、プニが押し込んで行った、ぶつかりあいから、三号が崩れる。これでダウン、1-0に。
プニがどんどん押し込んでいく。両腕パンチを繰り出す三号に、プニが小さく、腕先だけを繰り出す。二発、三発、これでダウン、2-0に。
どうにもならないと言う声が飛ぶ中、背後を取ろうとする三号、プニは微動だにしない。転倒から復帰した三号、いったん離れていった。
真正面、おじぎのような格好で捨て身攻撃を繰り出すが、これは不発に。素早く移動する三号に、まったく離れずに追随するプニ。立ち止まったところで同時に攻撃、止まった、と思ったら吹き飛ばされた三号、リングアウト。
これで3ダウン、3-0、どうにもならないと声が飛ぶ中、プニの勝利となりました。
さて、これでオープンクラスは終了。
このあとは学資選抜チームです。
学生選抜クラス予選 第7試合
ナルカミ(芝浦工業大学SRDC) vs Typerion(千葉工業大学文化会総合工学研究会 皆川)
学生選抜後半戦、まず最初の試合。本日最初の登場のタイペリオンとナルカミの対決です。
開始、まずは待ちかまえたタイペリオン、体の真横を弾き上げる攻撃でタイペリオンがダウンを奪う、1-0。再開、直後にタイペリオンが転がすが、これは有効にならない。
タイペリオンが横に弾き上げる攻撃、ナルカミが激しい金属音とともに押し戻し、両者転倒、レフェリーが起き上がらせようとしたところで、勢い余って倒してしまう。
1-0からの再開。タイペリオンが上体を捻って横に、ナルカミの両腕パンチを耐えるタイペリオン。攻め込んでいったところで、攻撃が勢い余って転倒した。これは、ナルカミが接近していったところを、タイペリオンが鋭く打ち上げた。2-0、転がったナルカミ、起き上がりにやや苦労するが、転落をしのいで復帰した。
ナルカミが攻める、タイペリオンが待ちかまえる。ナルカミがのしかかった格好で攻撃して崩して両者転倒、ナルカミの有効、2-1のダウンに変わる。
タイペリオン、歩行中に転倒、再開。横歩きで接近しかかったところを、ナルカミが接近して打ち上げ、これで時間ぎりぎり、カウントは2-2に。
ナルカミが時間ぎりぎりの反撃で追いつき、2-2で引き分けとなりました。
学生選抜クラス予選 第8試合
グレンジ(法政大学 電研 会計) vs ショベリオン(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 佐々木)
肩の後ろが大きく張り出したショベリオンは、その名の通りバケット状の腕先を持っている機体。グレンジとの対決となります。
開始、横を向いたショベリオン、小刻みに中央に寄せていく。押し込んで行ったグレンジ、旋回しつつの突き。徐々に詰めるショベリオン、転倒するが素早く立ち直った。
ちょっと距離を離して再開、両腕突き、やや遠かった。グレンジが、リング脇ぎりぎりの位置に立って待ちかまえる。やや前に出た、ショベリオンが両腕を打ち上げる攻撃、のしかかった。リング脇ぎりぎりで両者が転倒、大丈夫でしょうか、絡んでいるか、グレンジが立ち直ったが、仕掛けた方のショベリオン、復帰中に転落してしまう。リングアウトでこれで1-0に。
あ、あれ。ショベリオン、リングアウトでトラブルが発生したようだ。電源が入らないと言う申告。
ショベリオン、復帰できずTKOと言う判定。この試合はグレンジの勝利となりました。
学生選抜クラス予選 第9試合
プロテウス(東京電機大学ヒューマノイド研究部) vs ヴァーミリオン(芝浦工業大学SRDC)
さあ、再び椅子に乗ってプロテウスがリングに登場。透き通ったボディのヴァーミリオンとの対決です。
開始、バーミリオンが小刻みに中央に、プロテウスが押し込んでいった、すくい上げを先に仕掛けたプロテウス、ヴァーミリオンが転倒するが、これは有効にならない。離れたプロテウスが体当たり、倒れてしまう。スリップになる。
再開、やや慎重な睨み合い、ヴァーミリオンとプロテウス、それぞれが攻撃で相手を牽制する。距離が詰まってきた、プロテウスが両腕突き、しかし先に打たせた格好のヴァーミリオンが追撃、打ち上げて崩す、これで1-0に。
再開、プロテスが片腕突きを放ちつつ詰めていく。プロテウスの打撃、ヴァーミリオンがこれを耐えたが、両者転倒。スリップに。
1-0のまま再開、プロテウスが押しこんで行く、ヴァーミリオンが待ちかまる。プロテウスが真正面ら、ヴァミリオンの腿を打ち上げて崩す、これで1-1に。
プロテウス、再び同じ攻撃を仕掛けるが、ヴァーミリオン今度は崩れなかった。1-1のんまま、プロテウスが転倒する。
残り1分、1-1のまま。さあちょっと遠い距離に変わった。睨み合いになっている、寄っていったプロテウス、一撃、空転した。打ち込んだプロテウス、しかし自分が浮いてしまった。
近い距離からの打ち合い、プロテウスの攻撃の戻りにヴァーミリオンが巻き込まれる、両者転倒、プロテウスが復帰しているところで、時間切れ。
ダウンはそれぞれ1回ずつ。1-1、この試合は引き分けとなりました。
学生選抜クラス予選 第10試合
プロトナスカ(千葉工大 総工研 吉岡) vs サイクロンディザスター(芝浦工業大学SRDC)
先程着実な攻めを見せたサイクロン、素早く圧力をかけていく戦術のナスカとの対決です。
開始、さあ、慎重な入りになった両者、サイクロンが寄っていった、ナスカが距離を図る。のしのしと詰めていた、近い、パンチ、ナスカのパンチをしゃがんでかわした格好のサイクロン、腕で巻き込んで引き倒すが、これは転倒はさせたが有効打にはならなかった。引き倒しは認められてない、と言うことのようです。
ナスカが細かい旋回で追い詰めていく、サイクロン、位置をかわして間合いを計る。ややリング脇にいたサイクロン、中央に戻した。下からの打ち上げ、ナスカが横に素早く跳ねて詰めてくる。近い、突きの隙に、横に回り込んだ。一歩が大きい、一気に突っ込んだナスカ、腕を伸ばして一撃。サイクロンが飛ぶ、これで1-0に。
残り1分近く、ナスカが駆け寄る。サイクロン打ち上げるが、かわすナスカ、後ろに回った。打撃で弾いたナスカ、サイクロンを転がす、これでダウン、2-0に。
リング脇ぎりぎりまで行ったサイクロン、復帰した。腕を振り上げ、振り回すサイクロンに対し、ナスカは胴体めがけて突っ込むような打撃。諸共に仰向けに倒して、これが有効となって3ダウン。
3-0、プロトナスカの勝利となりました。
学生選抜クラス予選 第11試合
テオ(なわやん) vs Typerion(千葉工業大学文化会総合工学研究会 皆川)
先程素早い打ち上げを見せたタイペリオンと、テオの対決です。
開始、横歩きで詰めていったタイペリオン、開始と同時にテオを横向きに弾き飛ばした。これで1-0。
再開、直後、テオの歩き出しにタイペリオンが打撃を重ね、これで2-0。
さらに再開、直後に押し込んで行ったタイペリオン、リング脇ぎりぎりで三発目。
なんと試合時間29秒。今大会最速、3-0での決着となりました。
学生選抜クラス予選 第12試合
閃電(芝浦工業大学SRDC) vs ショベリオン(千葉工業大学 文化会 総合工学研究会 佐々木)
さて学生選抜最後の試合なのですが、ショベリオンは先程トラブルを起こしておりますが…… あー、やはりダメみたいです。
ショベリオン、マイコンボードが破損してしまったとのことで、動作不能により棄権。最終試合は閃電の不戦勝となります。
さて、これで予選トーナメントはすべて終了。
このあとは体験操縦会のあと、決勝トーナメントとなります。リング上では、コトブキヤと近藤科学による新しいコラボ商品の試作品が紹介されております。
| 固定リンク
« 【ロボットイベントレポート】第23回・第24回KONDO BATTLE観戦記【予選リーグ戦・前半】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第23回・第24回KONDO BATTLE観戦記【決勝トーナメント~表彰式】 »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
コメント