« 富嶽、残月、冬の朝。(☆) | トップページ | レジの落としどころ。(☆) »

2018.01.11

江戸城、末端、ファシリテーター。:江戸城御掃除之者!(☆☆☆)

江戸城 御掃除之者! (角川文庫)

江戸城 御掃除之者! 地を掃う (角川文庫)

 考えてみれば当然至極のことですが、お城にだって掃除をする人がいるのです。
 それが江戸城ともなれば、掃除をするのも旗本御家人。江戸城の掃除を代々担うのが掃除之者。八代将軍吉宗の時代、掃除之者の組頭・山野小左衛門。
 ひょんなことから大奥の掃除を申しつけられたのをきっかけに、掃除にまつわる無茶振りに、つぎつぎと振り回される小左衛門と配下たち。御庭番でも剣豪でもなし、腕っ節も度胸もいまいちだけど、掃除にかけては意気地を曲げない掃除之者に、今日も難題が降りかかる……。

 てなわけで、色々なシリーズを同時進行で展開している平谷美樹の「江戸城御掃除之者」、連作二編を読み終えた次第でした。
 今更言うまでもなく時代ものの小説なのですが、おかしみのある題材を見て判る通り、修羅剣客といった趣はほとんどなく。むしろその雰囲気は人情ものを通り越して、むしろいっそ大江戸サラリーマンものとでも言うべき雰囲気。
 なにしろ主人公達、掃除之者は武士とは言うものの、おおむね想像の通り、かなり下の方の身分。当然俸禄も高くはないですし、仕事も世襲なので、出世の見込みがあるでもない。むしろ上司の出世のために、いろいろ難題を押しつけられる立場です。

 とはいうものの、彼らは掃除にかけてはスペシャリストで、小左衛門の配下たちも、それぞれ秀でた芸を持ち、道具や技術の工夫に余念のない、言わば技術者集団。本文中にもある通り、技を持って仕える者です。技術者であり現場で働く彼らが、大切にされるでも報われるでもなく、むしろ上司の都合でいいようにいろいろこき使われる。小左衛門に至っては、父親の課業のせいで莫迦にされるせいで、いずれ跡を継いでほしい息子達にも軽く見られ、と、もうこのあたり、かなりの現代風味。
 全六話の連作なのですが、第一話が、言わば大奥ゴミ御殿とでも言うべき話なのをはじめ、絶妙に流行り物をからめてきて不意打ちを食らいます。「地を掃う」には浜御殿が舞台の話があるのですが、途中まで読んで、時事ネター! とだいぶんひっくりかえりました。はい。

 面白い、と言うよりも興味深いのは、小左衛門率いる山野組の面々が、チームと言うか、部署として、時々の課題に取り組む、と言う点。
 なるほどお城の掃除ともなれば、時間も人手も必要となります。他部署と協業し、部署内でミーティングし、話し合いがスムーズに進むよう取り計らう。作中、レギュラーメンバーとして登場する小左衛門の配下達は、師弟コンビが三組の六人、小左衛門も入れて七人なのですが、小左衛門はおりおり、優秀なファシリテーターとしての一面を見せます。年齢層も違えば性格もそれぞれな配下達を集約させ、頭ごなしに否定するのではなく、適切な助言を送って、全員を山野組の一員として機能させているのです。
 共感を覚えやすい境遇の主人公に、押しつけがましくではなく、よい世話役としての振る舞いを持たせている。これを読む人が、身の丈にあったヒーローの姿として、真似をして見習うことができるように。そんなふうな意図も、ひょっとしたらあるのかも知れません。

 多くのシリーズを同時進行で刊行されていて、ご多忙だとは思いますが。こちらの作品も、のんびりと続刊を期待したい次第です。

|

« 富嶽、残月、冬の朝。(☆) | トップページ | レジの落としどころ。(☆) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸城、末端、ファシリテーター。:江戸城御掃除之者!(☆☆☆):

« 富嶽、残月、冬の朝。(☆) | トップページ | レジの落としどころ。(☆) »