« 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【借り物競走】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【目隠しカボチャ割り】 »

2018.11.15

【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【サイコロシュート】

 さあ、続いてはサイコロシュート!
 今回は組み合わせはずっと同じ組み合わせでお送りします。

第1組
ワガラサウルス(網野) vs Gサアガ(イガア)

 さあ第一試合、リングに対して非常に大きいワガラサウルス。対するはGサアガ、わかってはいますが面白いカードでスタートです。
 開始と同時に、口のファンから風圧のある風を出したワガラ、転倒、その隙にサアガがゴール、5点。
 再開、桜吹雪をまとめて吐いているワガラ、転倒、サアガが再びゴール、3点。8-0に。
 ワガラサウルスが髪に要った、審判が手に持って噛ませる、Gサアガが阻止しようとして落っこちた。口から拭きながらサイコロを跳ばしたワガラ、しかし出目は2。
 風で桜吹雪を飛ばすワガラ、そのあいだにサアガがゴール、これで1点で9-2に。ワガラがくわえていたサイコロを、サアガが奪ってゴールした、これで6点。15-2。
 ワガラがサイコロを加えにいったが拾いきれなかった、サアガが駆け込んでさらにゴール、出目は3。18-2。
 サアガがオーバーランして転落、ブロックに入ったサアガ、審判にどかされ、そのあいだにワガラがゴールを入れる、出目が6.これで18-8。
 最後に時間ぎりぎり、サアガがゴールを決めて、これが出目6! 24ポイント。
 なかなか見たことがないスコア、24-8の勝負となりました。

第2組
ゴウライオー(コバ) vs Spirit(山口自動機械)

 続いてはゴウライオーとspiritの対決。さあ、ゴウライオーがまず駆け寄っていった、キックにいったスピリット、しかしサイコロは跳ねて戻っていった、そのこぼれ球を拾ってゴウライオーがゴール。出目は5、5-0。
 再開、中央での競り合いからスピリットがロングシュートでゴール、これで6-5に。
 さらにドリブルで持っていったスピリトト、大きく蹴ろうとしてバランスを崩す、リングから転落してしまうスピリット、復帰して、ドリブルでぶつかっていく、ゴウライオーがブロックして割り込んだ、長めのシュートを決めて出目4、スコアは9-6。
 さて、審判のいしかわさんが再配置中に電源を切ってしまい、時計を止めてスピリットが再起動に入ります。ちょっとつないで、試合再開。残り1分32秒。
 ぶつかってゴウライオーが押し戻す、サイコロを一瞬持ち上げたゴウライオー、サイコロに絡んで転倒してしまう。分かれて仕切り直し、ゴウライオーがゴール、出目は5。14-6になった。
 スピリットのキックオフで再開。ロングシュートの構えのスピリット、うまく入った、しかも出目が6、14-12になった。
 ゴウライオーがラインぎりぎりまで持っていったサイコロをスピリットがブロック、しかしゴウライオーが強引に押し込んで出目4、これで18-12に。
 スプリットぎりぎr最後の一発も届かず、時間切れ。18-12でした。

 ちょっと雨が強くなってきました。

第3組
ボイジャー(PON) vs うひゃっひゃほよ(ゴンタ)

 続いては軽量級の機体同士の対決、両者どちらもキックが苦手とのことで、どういう展開になりますでしょうか。
 さあ、ドリブルで両者中央での押し合い、うひゃっひゃほよが再度に出して中央に戻す、中央での押し合い、コーナーまで持っていった、ボイジャーがそのままゴール。5-0。
 うひゃっひゃほよ有利の状況で再開、ボイジャーが追いかけていく、うひゃっひゃほよがドリブルで押して行く、そのままゴール、5-5に。
 同点で再開、両者中央でサイコロを挟んでの押し合い、押し出したボイジャー、転倒しつつもそのままゴール。6点。11-5に。
 残り時間が少ないところで、うひゃっひゃほよが自陣も持っていって、パンチでゴールしようとするが、なかなかうまくいかない、ボイアーが戻っていく、ゴールした、ここで6点、11-11に。

 残り30秒、両方転倒してからボイジャーが先に復帰。うひゃっひゃほよが回転起き上がりにチャレンジしている間に、ボイジャーがゴール。
 出目は5、これで16-11、時間終了!
 スコアは16-11、ボイジャーの勝利となりました!

第4組
パリピロボ・ウェーイ(とーま) vs カメロボ(挑戦者)

 さあ、続いての勝負はパリピロボと観客からの挑戦者の対決。いずれも四足と車輪型と、安定性は抜群ですが出目の操作が難しい…… と思ったら、カメロボのほう、頭にサイコロシュート用のアタッチメントがついてるんですね。そのアタッチメントにサイコロをのっけたまま…… あ、頭の上にのっけた状況でスタートです。
 おっことしたサイコロを巡って、中央で押し合い、ウェーイが押して行った、神の手が吐いて、カメロボが押して行く、ドリブルの構えで2点。2-0に。
 再開、中央にあるサイコロを諸共に押していくウェーイ、しかし押し合いの馬力が強いカメロボが押し戻す、一回転したウェーイがそのままゴール、1点。2-1に。
 カメロボ、サイコロを乗せた状態で再開、カメロボがそのままゴール、出目5。7-1になった。
 ウェーイとカメロボがそのままゴールラインに突っ込んで、これで出目は3。7-4に。
 カメロボが出目6でスタートしそのままゴール、13-4。
 パリピロボがサイコロをいったん話してしまった、カメロボがブロックに入るが転落する、そのままゴールし、これで13-10に。最後はカメロボが突進していったところをウェーイがブロック、ここで時間切れ。
 予想以上の乱戦でしたが、13-10、挑戦者の勝利となりました。

第5組
カメロボ(挑戦者B) vs チクタク(挑戦者C)

 さあ、最後はなんとご兄弟の挑戦者による姉弟対決。いやでも希望者からジャンケンで二人とも勝ち抜いたと言うのは強運ですよ。弟さんがチクタクのほうですかね。
 さあ、中央での押し合い、機体が押し合いになって、ややサイコロが放された恰好、チクタクが再度にサイコロを持っていった、チクタクがカメごとサイコロを落としにいき、サイドアウト。チクタクがゴール、出目は1。1-0に。
 さあ、カメロボ有利で再開、サイコロの出目を操作して5点に、5-1。
 再開、チクタクが押して行った、自陣の方にちょっと押してしまった、カメロボが旋回しつつ、様子を伺う。サイコロを追った、チクタクがカメロボを押し出していく、カメロボが再びサイコロを捕まえた、シュートしたいが、ちょっとそれてしまった。向きを変えて突っ込んでいく、チクタクが妨害に入ったが、そのままゴール。5点。10-1。
 さあ、スタート位置から。チクタクがそのまま押した、6点、10-7。
 カメロボが押して行った、ゴール、6点、16-7。最後にゴール、これは有効か、有効ではないようです。ここで試合終了。
 最終スコアはカメロボが16点、チクタクが7点。
 これでカメロボ操縦のお姉さんの勝利となりました。

 この競技は、24点を叩き出したイガアさんの優勝となります。
 さて、このあとは20分後に最終競技となります。

|

« 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【借り物競走】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【目隠しカボチャ割り】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【サイコロシュート】:

« 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【借り物競走】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【目隠しカボチャ割り】 »