« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!36 in 草加商工会議所まつり観戦記【公開リハーサル】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【入場編】 »

2018.11.13

【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!36 in 草加商工会議所まつり観戦記【本公演】

 さあ、日差しも柔らかくなり、風に冷たさが感じ始めた夕刻の頃合い。
 いよいよ本編、できんのか!本公演開催です!

ダークマッチ
レイナ vs 雪風

 さあ、開催時間に先立ってダークマッチ。まずはレイナの登場曲。リングに入って参りました。一礼してリングで片腕を突き上げる。
続いてはいきなりの倒立デモから、雪風がリングに駆け寄ってロープに背中を向け、ロープの上をくるりと回ってそのままリングイン!
 レフェリーはファントム、この試合はポイント制の格闘技ルールです。まず仕掛けた雪風、諸共に倒れた、突き繰り出す雪風、レイナが凌いで追い打ちを入れる恰好、回り込んだ、腕を掴んで引き倒す。0-0のまま。
 やや遠い距離で打ち合い、つんのめる雪風、コーナーまで一気に下がっていった、睨み合いから、腕を掴んで転がす、まだ0-0のまま。レイナの打撃を回避する雪風、投げの掴みを外している、雪風にポイントが入った。1-0に。
 レイナが吹き飛んでいってロープに絡んだ。真正面で絡み合いになった、これはまだ1-0のまま。
 あー、レイナが仕掛けに行った、浴びせ蹴りから転がした、これで1-1に変わった。
 ロープに絡んだ雪風。ロープ脇ぎりぎりで攻防が続く、レイナの突きをかがんでかわし、前転浴びせ蹴りを繰り出す雪風、残り時間1分。
 睨み合いから、雪風が転ぶ、投げの構え、雪風がすり抜けた、足首を狙う、残り30秒、投げにかかった雪風、しかしそこを崩されて3-1に変わる。
 レイナがリード。引き倒す、これはスリップ。残り10秒、最後に時間ぎりぎりの蟹挟みを繰り出したところで、ここで時間切れ。3-1、レイナの勝利となりました。

 さあ、ダークマッチが終わりまして、前説担当、ロボット芸人・高橋ちゃんがリング脇に登場です。
 会場に向かってご挨拶と、試合中の諸注意が行われます。スタッフの紹介に交えて、お客様のブーイングの練習に使われるいしかわさん。
 最後には「リハーサルで見た人もいるかもしれませんけど、初めて見たような感じでお願いします」 直球! この感じ、すごい好きです……。

 さあ高橋ちゃんが一席ぶったあと、オープニングテーマとともにリング中央にリングアナ機が登場。第一試合から順番に、全試合の紹介が行われます。
 ダークマッチを除いて、本日行われますのは全部で5試合。このあといよいよ、試合開始です。

オープニングマッチ
アフロ vs トコトコ丸

 さあ、リングアナが下がっていったところで、まずトコトコ丸がリングに登場! リング中央で一礼したあと、トコトコ丸による演舞が行われます。最後は連獅子の舞いで、秋に桜吹雪を飛ばし、演舞は終了。
 続いては、ごきげんなチップチューンとともに、ちっちゃいサンタ帽をかぶってアフロがリングに登場です。桜吹雪とクリスマスがいっぺんに来る、大変おめでたいこの試合。試合開始です。
 開始、まず一礼した両選手、中央に持っていく。接触、扇子を広げたトコトコ丸、アフロとなにやらうなずき合っている。離れた両者、接触、真正面、頭突きの打ち合い、あれ、一発でアフロが打ち負けた、もう一回いった、打ち合い、のけぞる、ぶつけた、トコトコ丸がダウンした! かなり痛そうな音とともにトコトコ丸が打ち負ける。
 再開、扇子を広げたトコトコ丸、打ち合わせを行う両者。頭頂をトコトコ丸に向けたアフロ、泡を吹き出した、シャボン玉を勢いよく吹き出してトコトコ丸に打ち付けた!
 苦しむトコトコ丸、いったん分けて再開、再びのシャボン攻撃を、トコトコ丸が扇で扇ぎ返す! シャボン玉が押し戻され、アフロが仰向けに倒れて転倒する。再び復帰から、みたび打ち合わせムーブのあと、真正面、トコトコ丸が頭を振った、猛烈な風を吹きつつ頭を回す、そいて最後、いよおー、の掛け声とともに、アフロがこてんと倒れた。
 さあ復帰したアフロ、そしてまたものうちあわせのあと、離れた両者、連獅子攻撃、しかししこれをアフロがしゃがんでかわしていく、あー、回転していたトコトコ丸が自分で倒れてしまう。
 トコトコ丸が仰向けに倒れたところに、ちまっとアフロがのしかかってフォール。レフェリーの流血仮面黒がカウントを取り…… カウントは3。これでこの試合、アフロの勝利となりました。

第2試合
ニンジャスター vs ワルダーフォー

 さあ続いて第二試合。ふたたびリングアナロボのヨンダ4がリングに登場。
 まずは和テクノなBGMとともに、ニンジャスターがリングに登場。花道から入ってご挨拶をしているところに、背後から忍び寄ったワルダーフォーが一撃! ……あれ、試合中止のコール。大丈夫でしょうか。ワルダーフォーはそのままリングに向かいますが、いったん試合に中断のコールが入ります。
 ええと? これはそういう展開なんでしょうか、それとも本気のトラブルなんでしょうか。

 第2試合はあとでやることになったみたいです。
 第3試合を先に行うのですが、それにあたって、高橋ちゃんから再度の諸注意と、物販の紹介が。リング上の流血仮面を回収して、勝ち抜き試合。ガントレットマッチの準備に入ります。

 リングの上には、流血仮面が置いていったあやしのネジが。「あれはドラゴンネジですね。8つ集めると願いが叶うのです」「ジャンプとかで見たことありますね」と言う応酬のあと、このあとの試合のルールの説明。
 賭け金はドラゴンネジ、報酬は願いを叶えること。全部で8つあるドラゴンネジ、最初に4つを持って来た流血仮面と、1つずつ持ち寄った4人の選手、計5人による、一対一の勝ち抜き戦が延々と続く、ガントレットマッチが行われます。

第3試合
ガントレットマッチ(格闘技ルール)

第1対戦
ニュートリノ vs ナガレイエロー

 さあ、流血仮面は最後に登場するため、この勝ち抜き戦はニュートリノとナガレイエローの対決からスタートです。
 両コーナーに分かれた両者、それぞれのドラゴンネジを回収して試合開始。さあ、まずニュートリノが素早く駆け寄って腰に一撃、両者もろともに転倒。イエローが起き上がりに苦労している、どうした、沈黙してしまったか、無線が切れてしまったようだ、カウントが無情に進む、あー、起き上がれない。一撃で沈黙し、ニュートリノの勝利となりました!

第2対戦
ニュートリノ vs キングカイザー

 カイザー参戦! 勝者ニュートリノと対戦するのは、まさかのこのタイミングで登場のキングカイザー! 大暴れしつつリングに入ります。
 開始、両腕でハンマーパンチを打ち下ろすカイザー、ニュートリノが崩される、仕掛けていくが、カイザーを崩せない、再びのカイザーがダブルハンマー、これで8-0に。
 打ち込むニュートリノだが、カイザーの圧力が尋常ではない、かなりの遠距離から、踏み込んでのハンマーパンチでニュートリノを崩す、これで10-0。
 最後は至近距離からカイザーが片腕で薙ぎ払い、この試合、キングカイザーの勝利となりました!

第3対戦
キングカイザー vs ブルーサンダー

 さあ、勝ち抜き戦、流血仮面以外の最後の選手が登場。4人目の参戦者はブルーサンダーです! 奥義サンダーエクスキューション、頭上のクラッカーも二発装填し、試合開始です。
 開始と同時に突進していったブルーサンダー、しかしつんのめってしまった、左右に牽制して様子を伺う、パンチ、しかしカイザー、ぐうっと横に大きく伸びる打撃で押して行く。立ち上がりざまを狙うカイザー、ブルーサンダーの立ち上がり際を狙って突き転がす、ここで連続兎跳び、サンダースピアーを仕掛けるブルーサンダーだが、真っ正面から迎撃、カイザーが沈めた。
 真正面、この位置はよくない、カイザーのレッグシリンダーがぶしゅっと唸り、巨体が飛んでブルーサンダーを吹き飛ばした!
 復帰できないブルーサンダー、カウントが進む、カウントが5となったところで………… 急に流れるエモーショナルな楽曲、松田さんのナレーションで、ブルーサンダーのモノローグが入ります。
 ブルーサンダーの願い、それはドラゴンネジを8本集めて師匠サンダーボルトと再会すること。勝ち抜いて叶えるはずのその願いでしたが、うっかりすでにドラゴンネジが8本揃っていることに気付いてしまったブルーサンダー。抜け駆けでドラゴンネジからネジロン様を召喚した!
 リング脇から登場したのは、青いマスクのネジロン様。サンダー師匠と一緒に闘いたい、と言うブルサンダーの願いに、願いを叶えてやろう! と言うネジロン様の声とエフェクトのあと。サンダーの入場曲が流れ、サンダーボルトがリングに登場です!
 ブルーサンダーとサンダーボルト、ダブルサンダーとなったサンダーフォースに対し、キングカイザーが警戒する。下がって並んだダブルサンダー、両者同時にサンダーエクスキューションの構えに入った! さあ長い長い長い溜めのあと、全弾…… 行った! サンダーボルトとブルーサンダー、二機合わせて4発のサンダーエクスキョーションが一気に炸裂!
 仕掛けたダブルサンダーと受けたキングカイザー、両者がダブルノックアウト、引き分けとなります!

第4対戦
流血仮面

 さあ、入場門でレインメイカーポーズをびしっと決めて、最後の選手流血仮面がリングに登場します。なぜかエルボーを打ち込んでしまう流血仮面。しかしリングの上は屍累々、流血仮面が頭を抱えています。
 ここでアナウンス。対戦相手が全員戦闘不能のため、ルール的に、つまりその、流血仮面の不戦勝となります!

 流血仮面が意外に喜んでいる脇で、タンカで回収されていくキングカイザー以下各選手。流血仮面、公式戦で初勝利、と言う扱いに。
 流血仮面、十周年にして不戦勝による初勝利を飾り、第3試合は終了となりました。

 さて先程調整で後廻しになっていた第2試合、調整がつきましたので、ここで行われます。

第2試合
ニンジャスター vs ワルダーフォー(仕切り直し)

 さあ、ニンジャスターが入場…… さっきと同じ流れで、入場前にワルダーが凶器攻撃で急襲!
 ニンジャスターを背後から襲い、ワルダーがそのままリングイン。場外カウントが開始、20カウントを進めているところに、ちょっと手間取りましたが、ニンジャスターがリングイン!
 さあ、仕切り直しで試合開始です。コーナーから挑発するワルダー、中央で仕掛けたニンジャスターが転倒した、プラレス界からやってきたと言う両者、ニンジャスターは仮面が外れております。
 大きく移動して肘打ちとパンチを繰り出す、ワルダーが挑発して待ち受ける、ガード、ニンジャスターの打撃を腕を固めてガードする。ワルダーがつんのめった、うつぶせに倒れたが、起き上がる。
 ニンジャスターが両腕でショートフックを連打、連打でニンジャスターが押し込んで行く。あれ、これはどうしたんでしょう、ワルダーがレフェリーに苦情を申し立てている様子。背後から接近したニンジャスター、ワルダーがレフェリーを巻き込んで、いろいろまとめて倒れてしまう。
 レフェリーが倒れたところに、ワルダーが霧を吹き出した! レフェリーが見ていないところで繰り出したワルダーミスト、凌いでいたニンジャスターが、仰向けに倒れてしまう。
 毒霧で倒れたニンジャスターに、ワルダーがフォール! そのままカウント3、この試合はワルダーの勝利となりました。

第4試合
関東インターリージョナル選手権試合
ワルー vs メタリックファイター

 続いては第4試合。ここから2試合はチャンピオンベルトのかかった選手権試合です。
 さあまず登場したのはワルー、会場からブーイングで迎えられます。続いては新調の入場曲と共に、メタリックファイターが登場です!
 まずチャンピオンのメタリックファイターから、チャンピオンベルトの返還が行われ、さあゴング。
 勢い良く腕を振って挑発するメタリックファイター、腕を突き出して掴みにかかる、ワルーがパンチをつぎつぎと打ち込んで押して行く、顔面に行った、メタリックファイターがダウン。
 離れた位置から一気に駆け寄る、重いパンチを次々と放つワルー、メタリックファイターが立った状態で受けの構え、ガードを固める、その上から強引に削り倒すワルー。さあ、俯いたメタリックファイター、コーナーにアピールするワルー。
 これは、前転したメタリックファイター、腰を落として座り込んだ恰好で、ワルーを追いつめていく、コーナーへ追い込む、足で攻めるメタリックファイター、低すぎる相手に攻撃を打てないワルー。後ろに回りこむ、頭へのパンチ、しかしメタリックファイターがガードを固めた、その姿勢から、座り込んだところから後方向きに一回転、後方回転廻し蹴りでワルーがふらついた、
 さあ、メタリックファイターが拍手を要求する、会場の拍手が暖まったところで、メタリックファイターが前転! 前転前蹴りを当てて、ワルーが倒れた!
 メタリックファイターが後ろに回り込んだ、ガルーの十八番を取って、投げ技の構えに捕らえたメタリックファイターですが、投げの構えに入ったところで、メタリックファイターが悶絶した! ワルーが後ろ急所蹴り、苦しんで離れたところに、ワルーが仕掛けた、見事に掴んで転がして、これでメタリックファイターが頭から落ちる!
 ダブルノックダウンから、苦しんでいた両者、メタリックファイターが先に復帰、カウント7でワルーも復帰するが、再び間合いを計る。
 拍手を再び要求したメタリックファイター。拍手を受けて、前転して足でワルーを挟み、そしてそのまま蟹挟みで前方足投げ。
 ワルー。ダウンして立ち上がれず、カウントが進むが、途中でTKOの宣告。
 膝を痙攣させて苦しむワルー、復帰できず。この試合、メタリックファイターの勝利、メタリックファイターの防衛となりました!

メインイベント
関東ロボットヘビー級選手権試合
ハウザー vs サアガ

 さあ、いよいよメインイベント。もはやこのチャンピオンベルトが動くことはないのか、ヘビー級の常勝王サアガに挑戦するのは、九州最強の荒鷲ハウザーです!
 先にハウザーがリングイン、王者サアガはまさかのローラーダッシュでリングイン。さあ、両者がコールされて、いよいよ試合開始。サアガは王者に就いて以来、14連勝を続けてきました。この牙城を崩すことができるのか。
 レフェリーのボディチェックが行われ、開始!
 さあ、ダッシュでいきなりコーナーへ追い詰めていくサアガ、連打でくずした、ハウザーを倒して2-0に。
 ハウザーが大きく横へ伸びる打ち上げ、凌ぐ、ハウザー打ち終わったところをバックハンドで崩す、これで5-0に。
 さあ、打撃の打ち合い、ぎりぎの間合い、サアガがバランスを崩すが、倒れなかった、アッパー、ハウザーが連打で押し込んで行く、サアガが崩されかけたが、攻撃のモーションで打撃を吸収した。倒れない。離れたサアガが、一気に突っ込んでいく。
 低い位置からの打ち上げで、崩しを狙うハウザー、サアガは移動しつつm隙を狙う、これは、ハウザーの腕を掴んだサアガ、横薙げに転がす、これで1ポイントに。5-0。さらにこれは、とんでもない高さで、ハウザーを抱えて頭上から斜めに落とすバックドロップ! 6-0に。
 さあ、サアガがさらににじりよりに行った。しかし突進していくところを、ハウザーが打ち上げのアッパーで打ち倒す、詰め寄って掴みにいく、掴んで転がすのがサアガ、ハウアーが片足を掴まれたが、突きで反撃してホールドを抜けた、これは、車輪で走って攪乱するサアガ、ハウザーをその場旋回の足払いに捕らえる、いったん下がって、突進、ハウザーが追い打ちに入っていく。足首への攻撃、ハウザーが外す、これはバックハンドでの一撃、これは入ってしまった、9-0に変わる。

 さあ、ここで第1ラウンドの4分が終了。インターバルのあと、第2ラウンドです。
 ローラーダッシュで突っ込んで打撃、まずポイントを奪ったのはサアガ、立ち止まっての連打、サアガの腕を掴んで引き倒そうとするが、崩し切れなかった。姿勢を落として駆け寄り、掴みの機会を狙うサアガ、これは、サアガがハウザーの胴体を抱え込んだが、勢いを逃がした。サアガが掴みかかる、突進をかわしたハウザー、カウンターで崩した。直後に両足をつかんだサアガ、そのまま抱え上げて、横に落とす、これでで1点。4-3に。

 さあ、旋回しながら投げに掴みに行くサアガ、ハウザーが大きく外した、足下を狙う攻撃、ハウザーがわずかに優勢。掴みに詰めて横に転がる、サアガがロープに絡んだ。いったんブレイク。
 中央、パンチの連打に切り替えて押していったサアガ、これはポイントにならない、ブレイク。サアガがオーバーラン気味に突っ込んでいった、これはかわしたハウザー、しかし直後にサアガが捕らえて、顔面から叩き付ける投げ、これでで4-4に。
 さあ、掴みにかかるハウザー、サアガをうまく捕まえ切れない、突進したサアガ、アッパー、胴体に一撃、ハウザーが凌いだが、ここで深いところを掴んで強引に投げた。サアガが胴体を抱え込んでハウザーを頭から落とす、これで5-4に。
 最後は時間終了直後、ハンマーパンチの構えのサアガをハウザーが吹き飛ばしたが、しかしすでにタイムアウト。
 終了時のカウントは5-4! この試合はサアガの勝利となりました!

 結果は王者サアガの防衛成功、しかしサアガの攻撃を効果的に凌ぎ、強打を当ててポイント差わずかまで詰めたハウザー、かつてないほどサアガを追い詰めた、凄まじい試合運びでした。

 さあ、このあとはエンディングです。これまで試合に登場した各選手が、順番にリングに登場してきます。第一試合から始まって、最後に王者サアガが再びリングに登場しまして。
 これでロボットプロレスできんのか!、本日、これにてすべての日程終了となりました!

|

« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!36 in 草加商工会議所まつり観戦記【公開リハーサル】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【入場編】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!36 in 草加商工会議所まつり観戦記【本公演】:

« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!36 in 草加商工会議所まつり観戦記【公開リハーサル】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第2回わんだほーろぼっと運動会観戦記【入場編】 »