« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【公開リハーサル】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【第二回公演】 »

2019.11.17

【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【第一回公演】

 さあ。、いよいよ本公演!
 まずはオープニング……に 先立って、ダークマッチ、第0試合の選手が入場します。

第0試合 格闘技ルール
ニュートリノ vs レイナ

 さあ、まずはダークマッチ。緑のニュートリノ、ヴェルデと、レイナがリングに登場します。
 この試合は4分1R格闘技ルール。さあ、試合開始、睨み合いの両者、レイナが倒れ込みつつ薙ぎ倒す、2ポイント。2-0。
 中央で叩き合いと言うか押し合い、ヴェルデの掴みが不発し、衰リップ。いったん距離を取り、レイナが挑発で待ちかまえる。
 ニュートリノが下段への突き、レイナがアッパーの連打で押し戻す。投げに構えた腕をニュートリノが押し込み、これで4-2。
 いったんブレイクで分け、再開。下からアッパーを繰り出すニュートリノ、その腕を捕らえてレイナが崩した、これで4-4に。
 レイナが前転浴びせ蹴り、これはやや逸れた、ヴェルデが薙ぎ払いに出した腕を、レイナが撃ち落とす、これで6-4に。
 今度はニュートリノが反撃の回転蹴り、これは不発。ヴェルデの伸ばした腕を引き倒すレイナ、残り時間は1分、これは、コーナーに追い詰めての回転前蹴りが綺麗に決まった、6-6に。
 お互い打撃を一発ずつ入れ、レイナ優勢の10-8に変わる。レイナが体当たりで崩しにかかる。
 最後はレイナに持ち上げられたヴェルデが、片足立ちのままスピンして転倒し、同時に時間切れ。ダークマッチは10-8、レイナの勝利となりました!

 さて、試合に先立ちまして、諸注意の時間です。
 続いて、流血仮面がリングに登場。このあとの第一試合、デビュー10周年に記念すべき初勝利を飾るべく、流血仮面より弱い選手を連れて来ました、と言う説明が。いいのかそれで流血仮面。
 声援の練習のあと、さあ、全試合と全参加選手の紹介が行われ、いよいよ第一試合から。大会開始です。

オープニングマッチ
ジャック・ザ・マシン vs 流血仮面

 さあ第一試合、まず登場したのは、遅れてきたハロウィン、かぼちゃ頭につば広帽子、オレンジと黒のツートンカラーのジャック・ザ・マシンがリングに登場です。
 対して、練習込みの流血コールと、今日も決め手のレインメーカーポーズ、両腕をばっちり広げて、流血仮面がリングに登場です。
 ジャックはかなりの軽量級、重量差で流血仮面が優勢と言う、あまり見た事がないシチュエーションでの試合開始。流血仮面、ジャックを放っておいて、観客席にアピールに余念がありません。
 鋭いパンチで流血に突っ込んだジャック、流血が下半身へのキック連打で反撃する。お、これは。ジャックがガードを固めた上から、流血仮面が横に水平チョップ! 十字架ガードの上から貰ったジャックが倒れ、すかさず肘を震わせた流血仮面、流れるように流血エルボー!
 これが綺麗に決まった流血仮面、しかしジャックをほったらかして、観客席に勝利のアピール。ジャックがするっと起き上がり、背後から接近して行く。真正面、睨み合い、流血仮面が頭を抱えているとこおrに、ジャックが腕先の十字架でパンチをネジ込んでいく、カウントが進む、痙攣しつつ苦しむ流血仮面、カウント9まで進んだところで、なんとか復帰した!
 しかしまだ頭を抱えたままの流血仮面に対し、ジャックが足を大きく上げたキック…… あれ、落ちる前に流血仮面が倒れた気がしますが、カウント6まで行ったが、復帰できず、このまま流血仮面、ロープわきぎりぎりで苦しむが、復帰できず。
 大きな声援にも応えられず、動けないままの流血仮面。この試合TKOにつき、ジャックの勝利となりました!

第2試合 格闘技ルール
シズラー vs 雪風

 続いて第二試合。ファイティングポーズをかっちり固めて、シズラーがリングに登場。 対して、軽快な駆け込みでリングインしたのは雪風。お互いに白青を基調にした、涼やかなデザインの機体同士の対決です。

 この試合は4分2R決着の格闘ルール。まず第一ラウンド開始。駆け回りながら位置を伺う、雪風がスリップのあと、いきなり掴みにかかる、投げの構えに行った。シズラーを持ち上げ、そのまま崩した、2-0に。
 雪風が位置を伺う、駆け込んで行った、位置を再び変える。シズラーが両腕突き、雪風が掴みの構えで突進していく、スリップ。アッパーを出しつつ、回転蹴りで詰め寄る雪風。勢い余って機体がロープに引っかかってしまった。
 詰め寄る構え、そのまま後退した雪風、これはまたちょっと意外な動き。
 さあ、位置を取る両者、屈んだシズラーが両腕を繰り出す、これは投げが崩れた恰好でしょうか。スコアは2-0、雪風優勢のまま。
 両者同時に掴みに入った、これは不発。雪風スリップ。レフェリーに絡んでしまった。
 中央で組んだ、両者の攻撃が抜ける、雪風の突進をシズラーが沈める、勢いでロープに絡んでしまった。分けて再開。
 雪風が突進しての突き、突進式のエルボー、お互い有効だが出せない。雪風の攻撃の姿勢が崩れたところで、ここで第一ラウンドは時間切れ。インターバルに入ります。

 さあ、第二ラウンド。雪風が詰め寄っての突き、両者崩れた。雪風が距離を取り、睨み合いになる。雪風突進、シズラーの胴体を取って、持ち上げて落とした、投げが崩れた恰好、これはポイントになっていないようだ。0-0のまま。直後にシズラーが背後から突き、これで2-0に。
 シズラーの掴みに対し、雪風がバックハンドブローで牽制、お互いに崩し切れない恰好。さあ、雪風が一撃して、いったん離れた。駆け寄ったシズラー、雪風が迎撃し、再び距離を取る。シズラーの投げの構え、これは抜けた。逆に雪風が倒れ込みざまの一撃、これも有効打にならない。

 残り2分、2-0でシズラー優勢。雪風が前転起き上がりで復帰、再びやや開いた距離。シズラーの投げが空転する、雪風も掴みに行ったが、ガードでシズラーが切り抜ける。雪風の浴びせ蹴りが不発になった隙に、駆け寄るシズラー。お互い早い移動で切り抜けていくが、シズラーが隙を捉えて投げた、これで4-0に。

 雪風の立ち姿勢がちょっとおかしい。ちょっと力が入らなくなってきた、バッテリでしょうか、と言う声とともに、雪風がぺたりと座り込んだところで、ここで時間切れ。
 判定は4-2、この試合はシズラーの勝利となりました!

第3試合
ブルーサンダー vs ナガレゴールド

 続いて第3試合、ブルーサンダーとナガレゴールドの対戦です。まず先に入場してきたのは、頭に銀色のクラッカー、サンダーエクスキューションを2発装填したブルーサンダーが登場。続いては時報のようなイントロの新入場曲と共に、ナガレゴールドがリングに登場です。金色のボディもまぶしいナガレゴールド、両腕と頭の恐竜ヘッドをがちがち鳴らして入場です。
 視界開始。両者同時に挑発から入る、突っ込んだブルーサンダー、反撃でいったん崩れる、仕切り直しで、中央での叩き合い。パンチの応酬でブルーサンダーが倒れたところから復帰、打撃合戦、打ち合いに押し巻けてブルーサンダーが倒される。
 ふたたび正面からの打ち合いに入るブルーサンダー、一瞬股間に腕がはさまりかかる、ブルーサンダーが押されている。
 さあリング中央、真正面から向き合った両者。両腕を振り上げた、ナガレゴールドのダブルチョップ、一発、サンダー首を横に振って耐える。二発目、これも余裕の構えで凌ぐ、ナガレゴールド、さらに溜めを入れての三発目、これを貰ってブルーサンダー、仰向けに倒れた。
 勝ち誇るナガレゴールドを他所に、ブルーサンダーが復帰。ナガレゴールドが高い位置から打撃で押し込み、ブルーサンダーが耐える構え。顔面に連打をもらい、仰向けに倒れてしまう。ナガレゴールドもパンチの勢いでスリップ。ナガレゴールド、倒れたブルーサンダーの脇に屈み込み、打ち下ろしの連打で追い込みにかかる。ロープを掴んだブルーサンダー。これでロープブレイクになった。

 再開、肩で息をしていたブルーサンダー、競り合いから、距離を開いて、三段跳びからの飛び込みタックル、サンダースピアーを綺麗に決めた!
 立ち上がったナガレゴールド、しかし両者とも肩で息をしている、ナガレゴールドがパンチを振り下ろし、ダウンを奪う。
 さあ、真っ正面で向き合った両者、ブルーサンダーが爪を激しく震わせ、サンダーエクスキューションの構え。ナガレゴールドも両腕を振り上げてダブルチョップの構え、同時にファイナルムーブの構えに入った両者、先に炸裂したのはサンダーエクスキューション!
 
 至近距離で直撃したナガレゴールド、そして放ったブルーサンダーも倒れ、どちらが先に復帰するのかの勝負に。両者痙攣しつつ、先に復帰したのはナガレゴールド!
 ブルーサンダーも、ぎりぎりまで奮闘するものの、崩れ落ちて復帰叶わず、これで決着。この試合はナガレゴールドの勝利となりました。

第4試合
アフロ vs トコトコ丸

 さて続いての試合、まず入場してきたのはトコトコ丸。まずあはトコトコ丸の演舞から。桜吹雪を自ら頭から吹き出しつつ、連獅子を決めて、トコトコ丸の演舞が終了。続いては、ご機嫌な新規入場曲とともに、アフロがリングに登場です。
 開始、両者まずはお辞儀から、リング中央、両者こそこそと打ち合わせを行ったあと。さあ、正面から向き合った、反り返った両者、がつん、と頭をぶつけ合う、また頭突き、二発目、かなり重い音が響く。二発打ち合い、打ち勝ったのはアフロ、トコトコ丸が仰向けに倒れる。
 復帰した両者、扇子を広げて話し合った後、あ、これは、シャボン玉だ、トコトコ丸がシャボン玉、かなり景気良く吹き出した。風でだいたい観客席に来てしまいましたが、トコトコ丸がこれを嫌う。
 さあ、再び屈み込み、バブルスリップを展開したアフロに対し、トコトコ丸が反撃。扇を開き、バブルスリップを押し戻す! これでアフロが倒れ、ダウン。
 何度目かの打ち合わせのあと、次のフェイズに。正面からの打ち合いに、トコトコ丸が頭頂部から風を吹き出しつつ回転攻撃、いよーお、の掛け声とともに、アフロが転倒する。
 再開から、もう一度の回転連獅子攻撃、しかし今度はアフロが合わせている、タイミング良く屈み込んで攻撃を回避、ついにはトコトコ丸が頭を回しすぎて、そのままばたりと転倒してしまう。
 倒れたトコトコ丸に、アフロがひょい、っと乗っかって、そのままフォール。このままカウント3、この試合はアフロの勝利となりました!

 さあ、このあとはいよいよメインイベントです。

メインイベント
ワルー vs メタリックファイター

 凶悪感漂うBGMとともに、顔にも凶悪なメイク感を漂わせ、挑戦者ワルーがリングに登場です。続いては、打って変わって爽やかなBGMとともに、チャンピオンベルトを巻いてメタリックファイターがリングイン。
 この試合は関東インターリージョナル王者決定戦。現チャンピオンのメタリックファイターがベルトを返還し、挑戦者のワルーと対決します。
 試合に先立って、睨み合う両者、挑発するメタリックファイター、さあ、試合開始。正面から詰めていた両者、ワルーがウォーンツーで応酬、メタリックファイターが素早いアッパーで反撃する、打ち合いから、ワルーがスリップ。
 やや距離を開いた、ワルーが突進しすぎて勢い余ってしまった。待ちかまえるメタリックファイター、打ち込む、勢い余ってスリップしてしまった。投げが空転するメタリックファイター、この隙に、ワルー攻勢に出た、メタリックファイターが腕を上げてガードを固めるが、ワルーが構わず、ガードの上から強引に崩しにかかる、
 さあ、前転したメタリックファイター、そのまま腰を下ろして、腰を落とした恰好で、そのまま距離を詰めて行く、座り込んだまま、キックで牽制するメタリックファイター、ワルーが攻めあぐねている間に、蹴りつつ詰めていくメタリックファイター。
 ワルーが背後を取りに行く、勢い余って転倒しつつも、ワルー。回り込んだ、後ろに回り込んで、メタリックファイターの後頭部にパンチの雨を降らせていく。しかしここでメタリックファイターが動いた! 後方逆回転廻し蹴り、背後にいたワルーを崩す!
 立ち姿勢に復帰したメタリックファイター、すかさず拍手を要求し、観客席の拍手とともに、メタリックファイターが正調の回転前蹴り、これが綺麗に決まった!
 肩で息をしているワルーに対し、背後から掴みにかかる、投げの構えに入るメタリックファイター、しかし背後を取ったメタリックファイターに対し、ワルーが後方へ蹴り。急所蹴りになった恰好となった、離れたメタリックファイターが悶絶する。
 その隙に、さらに後ろを取ったワルー、今度は、これが綺麗な投げだ、メタリックファイター、頭頂部から叩き付けられた!
 ダウン状態、しかしなんとか復帰したメタリックフィイター、両腕蹴り…… しかしこれが浅かった、もう一撃、これも浅かった、メタリックファイターコールが続く中、三度目のメタリックファイター回転蹴り!
 三度目の正直、倒れたワルー、変な音がしている、本当にまず感じですが、復帰できるか、カウント9、起き上がりかけたが、膝からくたっと崩れた。三度目の復帰、しかしこれも果たせず。ここでTKO。
 勝者メタリックファイター、のコールと同時に、メタリックファイターもばたりと倒れてしまう。
 双方ともに満身創痍の防衛戦は、メタリックファイターの勝利となりました!

 ワルーが担架で運び出され、これで決勝戦は決着となりました!

 このあとはエンディング。これまでの試合に登場した選手が、次々と呼び込まれてリングに登場します。
 レイナとニュートリノ、ジャックと流血仮面。シズラーと雪風、そしてブルーサンダーとナガレゴールド。アフロとトコトコ丸のあとは、メインイベントで戦った、ワルーとメタリックファイターがリングに登場。勢揃いです。

 写真撮影タイムの最中、グッズの紹介と、次回公演の紹介が行われまして。これにて第一回公演、終了となりました。
 このあとは15時から、第二回公演となります。

|

« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【公開リハーサル】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【第二回公演】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【公開リハーサル】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】ロボットプロレスできんのか!41 in 草加ふささら祭り観戦記【第二回公演】 »