【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】
さて、これにて決勝戦まですべて終了。このあとはエキシビジョンマッチに。
エキシビジョンマッチ、一つ目はVRホビーロボットとなります。
なんて説明したらいいんでしょうか。
一言で言えば、異様な光景です。二言で言うと、とても異様な光景です。
アバターの被り物をしたガルさんと、ヘッドセットをかぶったPONDAさん、サポートの皆さんがリングの上に。リングの上にはノートパソコンとモニタが出ております。
ガルさんより、VRホビーロボット集会の紹介、そして8月に行われたVRニソコンが動画で紹介されます。
さてリング上ではデモンストレーションが行われます。
画面上のモニターには、VRコミュニケーションソフト・VRchatの画面が表示されており、ROBO-ONEの常連参加者でもあるみっちーさん(のアバター)の姿が。
別の場所からVRチャットから接続している皆さんと一緒に写っているのは、モデリングされたロボット。
現実の本厚木にある機体を動かす事で、それに同期して、VR空間内のロボットのモデルが動く、と言うデモが行われます。
本厚木の会場で、MC荒井さんがステージ上のロボットの足を動かすと、VRチャット内でロボットが連動して動く。動いた足が(VR空間内の)ボールを蹴り。見事ゴール、と言う、そういったデモが行われました。
さて、続いてはランブルなのですが、学生ランブル。
おっそろしい台数の機体がリングに上り、組み分けが行われております。
きのう台風で参加が間に合わなかった、赤風とシズラーも特別枠としてリングに参加。
なお昨日のパフォーマンス部門でもそうでしたが、ランブルはもう何が起きてるのか間近で見ていても判らないので、さっくりしたまとめになることをご了承下さい。
学生ランブル【第一組】
参加希望者を8人くらいずつに組み分けしての、第一組。
リングの中にまんべんなく散らばった各選手、一斉に動き出します。
ニュートリノピースが真ん中に陣取り、ヴェルデが太極パンタと睨み合う。一機落下、中央で転倒している各機。半分くらいの機体が倒れているままという状況です、棄権が出た。半回転してブレイクダンス上体だったヴェルデ、頭で回っております。リングアウトの宣言。
残り4機、動かなくなった太極パンタ。これは退出です。残り5秒、3台で時間切れとなります。
延長30秒、延長はルールが変わり、指定されたコーナーを、時間切れ時点でキープしていた選手の勝利にとなります。
レフェリーからコーナーの指定。ピースがいい位置にいる、絡んだところで時間切れに。5秒の再延長になります。
……なんとなんと、ほんのわずかの残り5秒のうちに、転倒したピースが、起き上がりでリングアウト。もっとも近い距離で生き残った、戦狐の優勝となりました!
学生ランブル【第二組】
こちらのこの組には特別ゲスト、赤風が参加者に入ります。
中央に集まる各選手、赤風が転倒。中央でニュートリノシリーズが絡まっております、レフェリーが忙しい。あー、赤風、転落。
絡んで、豪快な投げになった恰好、中央でくんずほぐれつの叩き合いになっております。残り30秒ですが、まだ7機近く残っています。残り10秒、そのまま時間切れ。
30秒の延長、コーナー指定が入ります。
コーナーに入った機体が次々と転落していく。二機が脱落した中、最後にコーナーに残ったパノプティコンの勝利となりました。
学生ランブル【第三組】
最終組、学生チームに加わるのは、光り輝くシズラーです。
シズラー、開始と同時に、リング中央を取ってファイティングポーズ。全機団子になった状態で、徐々にリングの端の方へと、まとめて移動していきます。
シズラーがコーナーに行ったが、戻っていった。続く団子状態、一機が転落。ニュートリノブルーが落ちた。残り4機。シズラーが残っております。そのまま時間切れ。あー、転倒していたシズラー、復帰できずリングアウト、
残り3機により、30秒の延長になります。
さあ、お互いを薙ぎ倒しながら位置を取りに行く三者。微妙に遠い位置ながら、全員倒れた状態で終了。5秒の再延長となります。
二機が似たような位置と言う事で、5秒の再延長に。最後、ロッソを落とし、エクスマキナの勝利となりました。
これにて学生ランブル、三組終了。
このあとは表彰式となります。
さて、ちょっと休憩のあと、表彰式です。
| 固定リンク
« 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門(三回戦~決勝戦)】 | トップページ | 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】 »
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント